福井 2017丹生オートキャンプ場で夏キャンプ 3 二日目も海釣り
2017年7月23日福井県美浜町にある「丹生オートキャンプ場(にゅう)」で夏キャンプをしました。2日目。朝7時。夜中にパラッと一雨あったものの、朝はどんより曇り空。この日の天気予報は朝10時頃からは雨。テントは無事乾いていたので、朝食後はさっさとテントを片付けて雨が降るまで釣りをすることに。道路側。美浜原発側。北側。どの方角も空は雲で覆われてます。トイレ、炊事場、シャワーがある唯一の建物。この日は利用客...
福井 2017丹生オートキャンプ場で夏キャンプ 2 海釣り&一日目夜
2017年7月23日福井県美浜町にある「丹生オートキャンプ場(にゅう)」で夏キャンプをしました。第2回は海釣りと一日目の夜編です。予定では2日目朝にやる予定だった海釣り。ただ、2日目の天気が悪そうだったので、1日目の夕方にしました。丹生オートキャンプ場から徒歩5分もかからない場所にあります。柵もあって小さい子でも安心ですが、所々壊れている柵があるので注意は必要です。美浜原発からの電線があるので本格的な投げ...
福井 2017丹生オートキャンプ場で夏キャンプ 1 海水浴
2017年7月23日福井県美浜町にある「丹生オートキャンプ場(にゅう)」で夏キャンプをしました。我が家にとって、同じキャンプ場に行くのは初めて。新鮮さを求め、毎回違うキャンプ場を選んできましたが、丹生オートキャンプ場は海水浴と海釣りをするのに便利なので、今年も行ってきました。天気予報はずっと曇りか雨。そして風も強そう。。。ギリギリまで迷いましたが行っちゃいました(^_^;)当日朝の天気予報では、2日目の日曜日...
福井 丹生オートキャンプ場4 設備&まとめ
2016年7月23日~24日福井県美浜町にある「丹生オートキャンプ場(にゅうおーときゃんぷじょう)」で夏キャンプをしました。最終回は設備&まとめ編です。2日とも天気に恵まれ、1日目海水浴、2日目は海釣りと楽しむことができました。キャンプ場の設備は最低限は揃っていて、不自由なく過ごすことができました。難点はやはり海風ですね。これさえなければ言うことなし!風で熟睡できず帰りの運転は辛かったです(>_...
福井 丹生漁港環境広場釣り桟橋で海釣り
2016年7月23日~24日福井県美浜町にある「丹生漁港環境広場釣り桟橋」で海釣りをしました。丹生オートキャンプ場でのキャンプ2日目です。美浜原発への連絡橋に並行して造られている釣り桟橋です。タイを釣るぞぉ~!と言って乗り込みました。駐車場代500円となってますが、丹生オートキャンプ場から徒歩3分ぐらいなので無料で楽しめます。電線が近くにあるので本格的な投げ釣りは無理ですが、チョイ投げ、さびき釣りなら可能...
福井 丹生オートキャンプ場3 強風の夜
2016年7月23日~24日福井県美浜町にある「丹生オートキャンプ場(にゅうおーときゃんぷじょう)」で夏キャンプをしました。第3回はキャンプの夜から翌朝編です。夕食までの休憩タイム。唯一ゆっくりできる時間です。夕食はバーベキュー。今シーズン初ということで子どもも楽しく焼いてくれます。外で食べるお肉は安物でも美味い!沈む夕日がきれいです。日が沈むのを見るのもキャンプでないとなかなかできません。薄暗くなってラ...
福井 丹生オートキャンプ場2 周辺散策
2016年7月23日福井県美浜町にある「丹生オートキャンプ場(にゅうおーときゃんぷじょう)」で夏キャンプをしました。第2回は周辺散策編です。海水浴も終わってキャンプ場に戻りました。夕方になってもまだまだ暑いテント。16時でも36度を超えてます(>_...
福井 丹生オートキャンプ場で夏キャンプ1
2016年7月23日福井県美浜町にある「丹生オートキャンプ場(にゅうおーときゃんぷじょう)」で夏キャンプをしました。我が家の夏の最初のキャンプは、天気予報を見て、直前にキャンセル等を狙って予約します。なので、キャンプ2,3日前の段階ではまだキャンプ場は決まってません。今年は海で泳ぎたいという子どもの希望を叶えるために、直前に電話をして丹生オートキャンプ場に決めました。情報が少ないので不安はあるものの、行...