富山 富山地方鉄道 富山駅停留場
2022年8月27日富山県富山市にある富山地方鉄道富山軌道線・富山港線の「富山駅停留所(とやまえき)」に行ってきました。JR西日本やあいの風とやま鉄道の富山駅の真下にあります。2015年に作られた新しい停留所です。富山駅の北側には昔、富山ライトレールの富山港線の停留所がありましたが、富山ライトレールが富山地方鉄道に吸収され、新しく作られた富山駅停留所まで延伸されました。ホームがたくさんあるように見えますが、線...
富山 富山地方鉄道 電鉄富山駅 スタンプ
2022年8月27日富山県富山市にある富山地方鉄道の「電鉄富山駅(でんてつとやま)」に行ってきました。富山地方鉄道は、黒部・宇奈月方面への本線、立山方面への立山線、不二越・上滝線の3線で構成されています。全ての路線の始発駅となっているのが電鉄富山駅です。立派な駅ビルの中にあります。始発駅なので、改札外からでも電車がよく見えます。昔ながらの特急列車のヘッドマークがたくさん置いてます。改札口。改札口の数が多...
富山 あいの風とやま鉄道・JR高山本線・北陸新幹線 富山駅 スタンプ
2022年8月27日富山県富山市にあるあいの風とやま鉄道・JR高山本線・北陸新幹線の「富山駅(とやま)」に行ってきました。高岡駅から約20分で到着です。昔はJR北陸本線でしたが、現在は第三セクターのあいの風とやま鉄道です。駅名標。改札内は広々としています。人通りは少ないです。お目当ての駅スタンプ。改札外にありました。図柄は富山城と路面電車とますの寿司です。改札口です。自動改札機はありませんでした。駅の北側です...
富山 万葉線 高岡駅停留所
2022年8月27日富山県高岡市にある万葉線の「高岡駅停留所(たかおか)」に行ってきました。万葉線は高岡市内を走る路面電車です。正確には高岡駅から六渡寺駅までが高岡軌道線という路面電車、六渡寺駅から越ノ潟駅までの新湊港線という鉄道で構成されています。高岡駅の歩道橋から路面電車がよく見えます。15分間隔で運行されているので、少し待てば電車を見る事が出来ます。高岡駅停留所。駅舎内にある明るくて立派な乗り場です...
富山 あいの風とやま鉄道 高岡駅 スタンプ
2022年8月27日富山県高岡市にあるあいの風とやま鉄道・JR氷見線・城端線の「高岡駅(たかおか)」に行ってきました。石川県の金沢駅から約40分で到着です。滋賀県の米原駅から新潟県の直江津駅まであったJR北陸本線は、北陸新幹線の開業で途中の金沢駅までとなりました。その先は今は第三セクターで、石川県内はIRいしかわ鉄道、富山県内はあいの風とやま鉄道、新潟県内はえちごトキめき鉄道です。富山県第2の都市である高岡市にあ...
富山 道の駅 福光 なんと一福茶屋 スタンプ
2019年8月24日富山県南砺市にある道の駅「福光(ふくみつ) なんと一福茶屋」に行ってきました。富山道の駅シリーズも最後です。和風の大きな建物です。周りは田園地帯なので、周りの景色に溶け込んでいます。まずはお目当ての道の駅スタンプ。図柄はシンプルに「福光」の文字だけです。南砺の逸品コーナー。お酒が多いですが、ます寿司は知ってました。たまにコンビニおにぎりで食べますが好きな味です。売店は広めです。同じ敷...
富山 道の駅 井波 木彫りの里創遊館 スタンプ
2019年8月24日富山県南砺市にある道の駅「井波(いなみ) 木彫りの里創遊館」に行ってきました。富山道の駅シリーズまだまだ続きます。この辺りは道の駅が多いので、スタンプ集めには効率が良い場所です。和風建築の大きな建物です。木彫りの里ということで、道路沿いには大きな彫刻があります。ちょっと暗くて分かりにくいですが、七福神の木彫りの彫刻です。道の駅スタンプ。図柄は七福神の木彫りの彫刻です。この大きな太鼓も...
富山 道の駅 庄川 スタンプ
2019年8月24日富山県砺波市にある道の駅「庄川(しょうかわ)」に行ってきました。白川郷から国道156号線を庄川沿いに山間の道をひたすら北上して街中に戻ってきました。そして道の駅庄川に到着です。新しくてモダンな感じの建物です。まずはお目当ての道の駅スタンプ。お店の奥の方にあってちょっと探しました。図柄は、、、メインのスタンプはよくわかりません。お魚と果物と???ネットで調べてみると鮎と柚子かな?小さいスタ...
富山 道の駅 たいら 五箇山和紙の里 スタンプ
2019年8月24日富山県南砺市にある道の駅「たいら」に行ってきました。五箇山の2つの合掌造り集落から少し山を登ったところにある道の駅です。山間にありますが大きな建物が目立っています。まずはお目当ての道の駅スタンプ。図柄は五箇山和紙の里ということで、和紙すきです。和紙を使った工芸品がたくさん並んでました。和紙体験、特産品売り場、お食事処と一通り設備は整っています。横に建物がずらりと並んでいます。建物の規...
富山 五箇山菅沼合掌造り集落はこじんまりとしてて落ち着きます
2019年8月24日富山県南砺市にある世界遺産「五箇山菅沼合掌造り集落(ごかやますがぬま)」に行ってきました。白川郷に続いての合掌造り集落シリーズ。富山県の五箇山合掌造りも世界遺産に登録されていて、菅沼地区、相倉地区の2つがあります。時間的に1ヵ所だったので、どちらにしようか迷いましたが、菅沼地区の方を選びました。国道156号線沿いに駐車場があります。駐車場からはどこに合掌造り集落があるのって感じの場所です...