エアロバイクとストリートビューを連携するための環境作り ~完成編~
0
エアロバイクを使ってGoogleのストリートビューを動かすために私がやったことを書きます。第2回はソフトウェアのインストール、回路作り編です。先にセットアップしたRaspberry Piにソフトを入れます。自分でプログラムをコンパイルする必要があるので、経験が無いと少し難しい作業ですがmakopi23さんの以下のブログの記事でスムーズにできました。「エアロバイクをGoogleマップに連携して、おうちで自転車旅できるアプリ作った」...
エアロバイクとストリートビューを連携するための環境作り ~Raspberry Pi編~
エアロバイクを使ってGoogleのストリートビューを動かすために私がやったことを書きます。ほとんどmakopi23さんの以下のブログを見て作ったので、これを見て頂ければできると思います。「エアロバイクをGoogleマップに連携して、おうちで自転車旅できるアプリ作った」大まかな流れは以下の感じです。①Raspberry Piの環境を作る②Raspberry Piにソフトウェアを入れる③Raspberry Piとエアロバイクを繋ぐ電子回路を作る④エアロバイクを...
【新企画】エアロバイクでストリートビューの旅
例年なら待ちに待った夏休み!毎年キャンプをしながら旅行を楽しむ時期ですが、今年はコロナ禍で残念ながら中止です。さらにタイミングが悪く、GWに続いて長期休暇のタイミングで流行が広がってしまうので、またまた巣ごもり休みになっています。何もしないのも暇なので、夏休みは気になっていたことにチャレンジしました。GWの頃にテレビで見かけたこの情報。「エアロバイクをGoogleマップに連携して日本縦断の旅に出ます」岡田悠...