徳島 道の駅 第九の里 スタンプ
0
2021年7月22日徳島県鳴門市にある道の駅「第九の里(だいくのさと)」に行ってきました。徳島で「だいくのさと」だと「大工」かなっと思ってしまいますが、ベートーヴェンの交響曲「第九」なんです。何故かというと日本で最初に交響曲第九が演奏されたのがこの地だったからだそうです。まずは道の駅スタンプ。図柄はもちろん「ベートーヴェン」です。徳島といえばすだちです。購入して徳島を味わいました。こちらが情報コーナー。狭...
徳島 JR鳴門線 鳴門駅 スタンプ
2021年7月22日徳島県鳴門市にあるJR鳴門線「鳴門駅(なると)」に行ってきました。JR鳴門線の終着駅です。平屋建ての駅舎は綺麗な建物です。渦潮をイメージした感じで白と青の駅舎です。お目当ての駅スタンプです。図柄は「潮騒とどろくうず潮の駅」ということで、大鳴門橋と鳴門のうずしおです。駅舎内です。改札は自動ではなく駅員さんがいました。外に出て駅名標。四国は白と水色ですね。1両の電車ではなく気動車が停まってまし...
徳島 大鳴門橋遊歩道 渦の道
2021年7月22日徳島県鳴門市にある大鳴門橋遊歩道「渦の道(うずのみち)」に行ってきました。神戸淡路鳴門自動車道で淡路島を縦断し、鳴門海峡を大鳴門橋で渡って徳島県に入りました。久しぶりの四国上陸です。鳴門北ICを降りてすぐの場所にあるここ。大鳴門橋の下が最初の目的地です。大鳴門橋遊歩道渦の道という観光施設です。大鳴門橋にはこのような歩行者用の通路があって歩く事が出来ます。渦潮の時間に合わせて行けば、橋から...