岡山 JR伯備線 備中高梁駅 スタンプ
2022年8月20日岡山県高梁市にあるJR伯備線の「備中高梁駅(びっちゅうたかはし)」に行ってきました。3月に訪問して以来約5か月ぶりに再びやってきました。前回は乗り換え時間7分のみで駅スタンプを駅員さんに聞いて無いと言われてがっかりでしたが、その後の調査で、別の場所に置いてあることを確認。再訪問です。前回見る事ができなかった駅舎。今年春から無人駅になったそうですが、とてもそのようには見えない立派な駅舎で...
岡山 JR姫新線 中国勝山駅 スタンプ
2022年8月20日岡山県真庭市にあるJR姫新線の「中国勝山駅(ちゅうごくかつやま)」に行ってきました。津山駅から約50分で到着です。停車時間が8分しか無いので急いで跨線橋を渡ります。乗り遅れると3時間待ちです。ホームに停まっているのは乗ってきた新見方面への列車です。津山方面への列車との行き違いをするための長時間停車です。ホームは2面2線の構造です。ホームは長いですが、停車するのは短い気動車です。駅舎です。勝山...
岡山 JR姫新線・津山線 津山駅 スタンプ
2022年8月20日岡山県津山市にあるJR姫新線・津山線の「津山駅(つやま)」に行ってきました。佐用駅からJR姫新線で約1時間揺られて岡山県の主要都市津山市に到着です。中国地方の山間部を走る気動車が並んで停車しています。ホーム間は地下通路で繋がっています。城下町ということでなまこ壁になっています。駅舎は平屋建て。こちらの壁もなまこ壁になっています。昔ながらの色の気動車が停まっていました。箕作阮甫像(みつくり...
岡山 JR伯備線 姫新線 芸備線 新見駅 スタンプ
2022年3月19日岡山県新見市にあるJR伯備線・ 姫新線・芸備線の「新見駅(にいみ)」に行ってきました。新見駅は東西南北に路線が伸びるターミナル駅です。なので、新見駅手前には車両基地があります。伯備線の緑色の駅名標。12時前に予定通り新見駅に到着しました。新見駅のホームには人が集まっていました。理由はこの日より運行された国鉄色やくも。倉敷駅でも見ているので、早くもこの日2回目の遭遇です。こちらは姫新線から到...
岡山 JR伯備線 備中高梁駅
2022年3月19日岡山県高梁市にあるJR伯備線の「備中高梁駅(びっちゅうたかはし)」に行ってきました。倉敷駅から約35分で到着です。停車時間は僅かなので、外には出られませんでした。備中高梁駅に駅スタンプはありませんでした。あると思っていたので残念です。高梁といえば備中松山城。現存天守があります。機会があれば行ってみたいです。駅名標。「びっちゅう」と付く駅名が多いのは、この辺りが旧備中国だからです。列車の切...
岡山 JR山陽本線・伯備線 倉敷駅 スタンプ
2022年3月19日岡山県倉敷市にあるJR山陽本線・伯備線の「倉敷駅(くらしき)」に行ってきました。岡山駅から普通列車に乗って約20分で到着です。白壁の街並みで有名な美観地区がある倉敷市。観光客が多いのでとても大きくて立派な駅舎です。駅前には天満屋という中国地方に店舗を持つ百貨店があります。水島臨海鉄道の倉敷市駅。私鉄も走っています。スタンプが無いか探してみましたが無さそうでした。駅舎内こんな感じです。海沿...
岡山 JR山陽本線 岡山駅 スタンプ
2022年3月19日岡山県岡山市にあるJR山陽本線・宇野線・津山線・吉備線・山陽新幹線の「岡山駅(おかやま)」に行ってきました。姫路駅から普通列車に乗って約1時間半で到着です。岡山県を代表する大ターミナル駅です。駅名標。駅構内は広く、土産物店もあります。四国方面のホームへ行くと、高松行の快速マリンライナーが停まっていました。いつかは乗ってみたいです。駅の改札口。大ターミナル駅にふさわしい広々と改札口です。駅...
岡山 山陽自動車道 瀬戸PA 上り線 スタンプ
2021年7月24日岡山県岡山市にある山陽自動車道の「瀬戸パーキングエリア(せと)」上り線に行ってきました。瀬戸大橋方面から瀬戸中央自動車道を通って倉敷JCTから山陽自動車道に入り、約20分で瀬戸PAに到着です。こちらがハイウェイスタンプです。図柄は「吉井川の曲がった鉄橋」です。JR山陽本線の万富~熊山間にあるそうです。シャワーステーションがありました。駐車場と建物の間の歩道は広く、たいへん歩きやすかったです。ト...
岡山 瀬戸中央自動車道 鴻ノ池SA 上り線 スタンプ
2021年7月24日岡山県倉敷市にある瀬戸中央自動車道の「鴻ノ池サービスエリア(こうのいけ)」上り線に行ってきました。瀬戸大橋を渡って本州岡山県に戻ってきました。そして最初にある休憩スポットが鴻ノ池SAになります。まずはハイウェイスタンプ。図柄は瀬戸大橋です。左下のタコとかべ?のキャラクターは調べてけどよくわかりませんでした。岡山といえばやっぱり桃太郎。歩道にはこんなドット絵があります。「昔々岡山に」「桃...