島根 JR山陰本線 松江駅 スタンプ
2022年3月20日島根県松江市にあるJR山陰本線の「松江駅(まつえ)」に行ってきました。松江城からバスに乗り、約10分で到着です。島根県の県庁所在地である松江市の中心の駅です。高架駅です。駅前にはバス乗り場や観光案内所などがあり、かなり発展しています。一畑百貨店もあります。駅の南側へ移動します。駅の中にはコンビニなど多くの店がありました。南側の駅前です。狭いですが、こちらにも高い建物が並んでいました。改札口...
島根 松江城 スタンプ
2022年3月20日島根県松江市にある「松江城(まつえじょう)」に行ってきました。一畑電車の松江しんじ湖温泉駅から徒歩15分で城の入口に到着です。堀がよく見えます。堀尾吉晴の像。豊臣秀吉の家臣のイメージが強いですが、松江開府の祖だそうです。国宝 松江城の石碑。松江城は国宝五城の1つです。城の中にある松江神社。堀尾吉晴も祀られています。ようやく天守も到着です。その手前で入城料を払いました。早速入ります。100名城ス...
島根 一畑電車 松江しんじ湖温泉駅 スタンプ
2022年3月20日島根県松江市にある一畑電車の「松江しんじ湖温泉駅(まつえしんじこおんせん)」に行ってきました。出雲大社前駅から約1時間で到着です。北松江線の終点の駅です。駅名標。隣の駅は松江イングリッシュガーデン前駅です。長い駅名です。ホームは1面2線の構造です。駅の改札口です。自動改札機はありません。駅スタンプは改札外にありました。図柄は松江しんじ湖温泉駅のホームです。松江城の図柄のスタンプもありました...
島根 一畑電車 出雲大社前駅 スタンプ
2022年3月20日島根県出雲市にある一畑電車の「出雲大社前駅(いずもたいしゃまえ)」に行ってきました。出雲大社の最寄り駅です。旧大社駅は和風の駅舎ですが、こちらは洋風の駅舎。登録有形文化財に指定されているそうです。駅前は観光地化され、観光客向けの店が並びます。駅から400mほど離れた場所に出雲大社の鳥居があります。そして、駅のすぐ近くにはデハニ52号と呼ばれる、昔一畑電車で使用されていた車両が保存されています...
島根 道の駅 大社ご縁広場 スタンプ
2022年3月20日島根県出雲市にある道の駅「大社ご縁広場(たいしゃごえんひろば)」に行ってきました。出雲大社の近くにある道の駅です。道の駅の近くには出雲阿国像がありました。出雲大社のような形の建物です。かなり賑わっていました。お目当ての道の駅スタンプ。図柄は道の駅の建物でした。ここで昼食です。出雲そばを美味しく頂きました。出雲駅伝と書かれた三角コーン。この日はイベントがあったそうで、サンライズ出雲号の...
島根 旧大社駅 保存工事中・・・
2022年3月20日島根県出雲市にある「旧大社駅(たいしゃ)」に行ってきました。大社駅は1990年に廃止されたJR大社線の終着駅です。駅舎は重要文化財として現在も残されています。しかし現在はこんな感じです。補修工事中のため全体がシートで覆われており何も見えません。2025年まで工事は続くそうです。工事中でなければこんな姿が見れたはずです。駅舎以外の見学は可能なのでホームの方へ行ってみました。ホームや線路も残ってい...
島根 出雲大社参拝前に稲佐の浜でお砂取り
2022年3月20日島根県出雲市にある「稲佐の浜(いなさのはま)」に行ってきました。出雲旅行2日目、まず最初は出雲大社へ行きます。最初の予定は一畑電車を考えてましたが、稲佐の浜へはバスで行けることがわかり予定変更です。朝7時半のバスで出雲市駅前を出発です。本数が少ないのでこれを逃せません。駅前に泊まってよかったです。約40分で稲佐の浜入口に到着です。市内をぐるぐる回っている感じで結構時間がかかりましたが、...
島根 東横INN出雲市駅前に泊まりました
2022年3月19日島根県出雲市にある「東横INN出雲市駅前」に泊まりましたJR山陰本線の出雲市駅前にあるビジネスホテルです。念願の東横インデビューです。出雲市駅のホームから撮った写真です。青い看板がよく目立ちます。早速チェックイン。フロントに歯ブラシやお茶などが置いてあり、それを持って部屋へ向かいます。客室に入りました。部屋の大半がベッドで埋まっていますが・・・綺麗で快適に過ごす事が出来ました。お風呂はユニ...