大阪 道の駅 いずみ山愛の里 スタンプ
2023年4月22日大阪府和泉市にある道の駅「いずみ山愛の里(いずみやまあいのさと)」に行ってきました。久々の道の駅ドライブです。和歌山県の道の駅を中心に巡りました。阪和自動車道の岸和田和泉ICから10分ほどで到着です。この建物は改装中でした。直売所はこの建物。お目当ての道の駅スタンプ。図柄は施福寺(槇尾寺)と水仙でした。水仙は和泉市の市の花だそうです。道の駅案内板もゲットです。駐車場は広いです。国道170号沿いに...
大阪 道の駅 近つ飛鳥の里 太子
大阪府太子町にある道の駅「近つ飛鳥の里 太子(ちかつあすかのさと たいし)」に行ってきました。この日の大阪道の駅巡り4つ目です。大阪は全部で8つしか道の駅がないので、3時間ほどで半分を制覇しました(^_^;)「近つ飛鳥」とは、昔、大陸との本格的な窓口が難波の港に設けられた頃、難波宮からみて「近い飛鳥」という事で、現在の大阪府南河内郡辺り一帯を言ったそうです。それに対し、奈良県高市郡の明日香村を「遠つ飛鳥」...
大阪 道の駅 ちはやあかさか
大阪府千早赤阪村にある道の駅「ちはやあかさか」に行ってきました。大阪府で唯一の村ということで地名は知っていましたが、初めて千早赤阪村に行ってきました。大阪府で最初に出来た道の駅の看板です。手作り?感がある変わった案内板です(^_^;)道端にはお馴染みの道の駅マークの案内板がありましたが、やっぱり手作りっぽいです(^_^;)そして建物は、、、ちっさい(^_^;)普通の2階建ての民家みたいです。中に入りました。まず2階...
大阪 道の駅 かなん
大阪府河南町にある道の駅「かなん」に行ってきました。河南町は、大阪府の南東部の奈良県沿いにあるため、道の駅「かなん」ものどかな風景の中にあります。富田林から国道309号を奈良方向にすすむと道の駅「かなん」に到着です。竹林の横に道の駅の案内板があります。山の中の雰囲気です。通路には植物、建物内には野菜がたくさん売られていました。建物はなかなか立派です。近くに行ってよく見ると「河南町農村活性化センター...
大阪 道の駅 しらとりの郷 羽曳野
大阪府羽曳野市にある、道の駅「しらとりの郷羽曳野」に行ってきました。朝9時30分に着きましたが、駐車場はほぼ満車で、車の列ができていました。とても人気のある道の駅のようで期待してしまいます(*^_^*)ここは、JAの直売所「あすかてくるで」、商工物産館「タケル館」、バーベキューができる野外活動広場がありました。案内図です。かなり広そうです。私達の後も駐車待ちの車がいっぱいです。道の駅の建物です。なんだか...