三重 道の駅 美杉 スタンプ
2022年7月17日三重県津市にある道の駅「美杉(みすぎ)」に行ってきました。道の駅美杉に来たのも2回目。道の駅茶倉駅と同じく2005年以来17年ぶりです。こちらは山奥にある道の駅の印象で記憶していました。久々に来た感想は山奥とまではいきませんが、周りは山に囲まれた自然豊かな場所にありました。建物は大きな和風建築です。建物内もきれいな木材がたくさん。木のぬくもりを感じます。お目当ての道の駅スタンプ。森林セラピ...
三重 道の駅 茶倉駅 スタンプ
2022年7月17日三重県松阪市にある道の駅「茶倉駅(ちゃくらえき)」に行ってきました。茶倉駅に来たのは2回目。前回は2005年だったので17年ぶりです。小さい道の駅という記憶だけは残っていましたが、やっぱりそんな感じでした。小高い山の上に建つ三角屋根の建物が特徴の道の駅です。建物全体はこんな感じ。緑に囲まれたいい感じの雰囲気です。この道の先は下り坂。緑の壁に囲まれた坂を登って道の駅にたどり着きます。山の下に...
三重 道の駅 飯高駅 スタンプ
2022年7月17日三重県松阪市にある道の駅「飯高駅(いいたかえき)」に行ってきました。国道166号沿いにあり、旧飯高町にあります。こちらの看板には「道の駅発創の里」の文字があります。1993年に道の駅制度が始まった時に作られた道の駅です。三重県で最初に登録されています。駐車場は広いです。朝でしたがバイクの人が多く賑わっていました。お目当ての道の駅スタンプ。図柄は香肌峡(かはだきょう)です。道の駅案内板もゲットで...
三重 道の駅 菰野 スタンプ
2021年6月26日三重県菰野町にある道の駅の「菰野(こもの)」に行ってきました。近くには、湯の山温泉や御在所岳ロープウェイ等の観光地があります。ちょっと読み方が難しい地名です。建物は古めで小さいです。到着が朝9時少し前でまだオープン準備中でした。懐かしい蚊取り線香を入れる豚の陶器が売ってました。何気なく自動販売機を見てみると、このご時世ならではのマスクと除菌スプレーが売ってました。開店と同時にお目当て...
三重 道の駅 伊勢志摩
2018年3月24日三重県志摩市にある道の駅「伊勢志摩(いせしま)」へ行ってきました。道の駅伊勢志摩は2回目で、前回は2010年だったので約8年ぶりの訪問です。建物は記憶通りの洋風建築。道の駅スタンプをチェック。前回押した時とはスタンプが変わってました。図柄に伊勢志摩サミットと書かれているので、比較的新しいスタンプです。伊勢湾、伊勢エビ、海女さん等の図柄でした。休憩所兼情報コーナー。道路沿いには桜が咲いてま...
三重 道の駅 紀伊長島マンボウ
三重県紀北町にある道の駅「紀伊長島マンボウ」に行ってきました。国道42号線沿いの熊野灘臨海公園にあります。なぜ「マンボウ」なのか・・・紀伊長島は「マンボウ」を食べる習慣があって、マンボウ料理がいろいろあるそうです。マンボウを食べるってあまり想像できないのですが・・・(^_^;)道の駅の案内板が見えてきて無事到着!観光客がいっぱいでとても賑わっていました。中はこんな感じです。お土産や海産物が多く並んでいま...
三重 道の駅 木つつ木館
三重県大紀町にある道の駅「木つつ木館(きつつきかん)」に行ってきました。紀勢自動車道大宮大台インター降りて、国道42号線を南に下がった所にあります。道の駅奥伊勢おおだいから10分ぐらいで行けます。とても目立つ立派な看板がお出迎えしてくれます。名前の通り大きな木造建築です。スタンプはもちろんゲットしました。スタンプ台が低いので子どもにも押しやすいです。大人は押しにくいです(^_^;)建物内は木工製品や板など...