兵庫 道の駅 しんぐう スタンプ
2022年8月20日兵庫県たつの市にある道の駅「しんぐう」に行ってきました。播磨新宮駅での滞在時間は約50分。道の駅しんぐうまで1km弱。ということで駅から歩いていきました。川沿いの一本道なので迷わず到着です。和風の瓦屋根の建物になっています。お目当ての道の駅スタンプ。図柄はたつの市の名産そうめんと鮎です。そうめんの揖保乃糸で有名な街です。建物内の雰囲気はこんな感じ。農産物が多く置いてました。駐車場は広くは...
兵庫 道の駅 丹波おばあちゃんの里
2018年8月29日兵庫県丹波市春日町にある道の駅「丹波おばあちゃんの里」へ行ってきました。これで道の駅6連チャン。この日の最後の道の駅です。北近畿豊岡自動車道(春日和田山道路)の春日IC降りてすぐにある道の駅。道の駅あおがきと同じく高速は無料区間なので、一旦降りて立ち寄りました。大きな和風建築の道の駅です。まずは情報コーナー。明るくて開放的な休憩スペースです。道の駅登録証。スタンプは情報コーナーにはあり...
兵庫 道の駅 あおがき
2018年8月29日兵庫県丹波市青垣町にある道の駅「あおがき」へ行ってきました。これで道の駅5連チャン。この辺りは道の駅がたくさんあるので、スタンプ集め放題です。子どもは喜び、奥さんは飽き気味でした。。。北近畿豊岡自動車道(春日和田山道路)の青垣IC降りてすぐにある道の駅。高速と言っても無料区間なので、一旦降りて立ち寄りました。和風建築で広い敷地の道の駅です。道の駅の説明。丹波布が名産で伝承館という施設も...
兵庫 道の駅 但馬のまほろば
2018年8月29日兵庫県朝来市にある道の駅「但馬のまほろば(たじまのまほろば)」へ行ってきました。北近畿豊岡自動車道(春日和田山道路)にある道の駅で、高速道路、一般道どちらからでも行けます。高速も無料区間になっています。この近くには、近畿最大級の円墳の「茶すり山古墳」があって、その柿坪遺跡をイメージした建物になっています。パッと見た目は遺跡公園みたいですが、売店、情報コーナー、トイレ等の建物になってま...
兵庫 道の駅 やぶ グリーンビレッジ
2018年8月29日兵庫県養父市にある道の駅「やぶ」へ行ってきました。またまた養父市。これで3つ目。一つの市で3つも道の駅があるなんて珍しいですね。平成の市町村合併でこうなったんでしょうね。グリーンビレッジという名前の通り、屋根が緑の洋風の建物です。残念ながら雷様がゴロゴロ鳴りはじめて空が暗い・・・正面からはこんな感じ。中に入って情報コーナー。ちょっと狭いけどパンフレットがたくさんあります。お目当ての道の...
兵庫 道の駅 但馬楽座
2018年8月29日兵庫県養父市にある道の駅「但馬楽座(たじまらくざ)」へ行ってきました。ひとつ前の道の駅ようか但馬蔵から車で10分ぐらい、同じ養父市内にある道の駅です。宿泊施設が道の駅になっているので、見た目はホテルのような建物です。中に入るとロビーと受付があります。レストランもありますが、夏休み期間とはいえ平日の昼間なので静かな館内でした。お目当ての道の駅スタンプ。図柄は、養父市のゆるキャラやっぷーと...
兵庫 道の駅 ようか但馬蔵
2018年8月29日兵庫県養父市八鹿町にある道の駅「ようか但馬蔵(たじまのくら)」へ行ってきました。出石から車で約30分で到着です。この辺りはたくさん道の駅があるので、帰り道に寄れるだけ寄ってスタンプを集めようという作戦です。名前の通りたくさんの蔵をイメージした建物です。このように蔵でいっぱいです。お目当ての道の駅スタンプです。図柄も名前の通り蔵です。お土産も充実しています。できて10年ぐらい経っていますが...
兵庫 道の駅 とうじょう
兵庫県加東市にある道の駅「とうじょう」です。東条湖おもちゃ王国に行った時に立ち寄りました。中国自動車道のひょうご東条インターチェンジのすぐ近くにあります。山の中の新興住宅地と工場地域の中にある感じです。レストラン、コンビニ、特産品売り場等があります。施設的には普通の道の駅でした。東条湖おもちゃ王国へ行く途中に東条湖がありましたが、寂れた感があってただのダムって感じで残念です(>_...