愛知 犬山城 スタンプ
2022年4月30日愛知県犬山市にある「犬山城(いぬやまじょう)」に行ってきました。姫路城、彦根城、松江城、松本城などと同じく国宝に指定された城です。国宝5城のうち松本城以外の4ヶ所を訪問した事になります。ゴールデンウィークということで混雑しています。城のスタンプは門の下にありました。図柄は犬山城の天守です。そして犬山城には100名城スタンプもあります。門の上に入ります。この扉を開くとスタンプがあります。ここで...
愛知 国営木曽三川公園 138タワーパーク
2022年4月30日愛知県一宮市にある「国営木曽三川公園138タワーパーク」に行ってきました。アクアトトぎふから車で5分程、木曽川の対岸にあります。こちらは愛知県になります。タワーの周りにある2本のアーチが特徴です。高さは138m。138にこだわる理由は、一宮市にちなんで1(いちの)3(み)8(や)だそうです。下からみるとこんな感じです。入り口料金は大人500円。チケットを改札機に入れて中に入ります地上100mの場所に...
愛知 岡崎 東海オンエアマンホール探し
2021年4月10日愛知県岡崎市観光の最後は、東海オンエアのマンホール探しです。愛知県岡崎市と言えば、人気ユーチューバー東海オンエアの地元です。岡崎観光伝道師に任命されていて、市内には観光名所がたくさんあります。その中の1つがマンホール。メンバーのイラストが入ったマンホールが岡崎市内各所にあります。AR機能があって、スマホを使ってメンバーといっしょに記念撮影もできます。市内に点在しているので車でないと一日...
愛知 岡崎武将像巡り
2021年4月10日愛知県岡崎市岡崎城を観光した後は市内散策とドライブをしました。その中でいくつか武将像を見ることができました。まずは豊臣秀吉と蜂須賀小六の出会い像です。矢作橋付近で二人が出会ったとされていますが、諸説ありそうな感じです。この場所に駐車場が無いので、家族が車窓から撮影しました。次に籠田公園、桜城橋にある徳川四天王像です。ここは昨年できたばかりの新しい場所です。四体とも石像です。兜が特徴的...
愛知 三河武士のやかた家康館 スタンプ
2021年4月10日愛知県岡崎市にある岡崎公園の三河武士のやかた家康館に行ってきました。岡崎城がある岡崎公園内にある資料館です。2021年3月にリニューアルされたばかりなので綺麗です。中の展示物については基本写真撮影はできません。徳川家康の生涯をパネルで説明されていたり、関ケ原の戦いは映像とジオラマで再現されていて見応えがありました。騎馬や鉄砲の体験場所のみ写真撮影できます。長い槍。昔の人はこれを振り回してい...
愛知 岡崎城2 スタンプ
2021年4月10日愛知県岡崎市にある岡崎城に行ってきました。岡崎城天守閣からの続きです。最上階からの眺めです。手前は緑が鮮やかな岡崎公園。大きなビルが多くて岡崎は大きな街です。最上階の内部はこんな感じです。こちらにも岡崎城のスタンプがありました。顔出しパネルで記念撮影。徳川家康と本多忠勝悩みますねぇ~間の階は写真撮影できないので、展示物を見学して1階に戻ってきます。入り口横の通路の奥に休憩スペースがあ...
愛知 岡崎城1 スタンプ
2021年4月10日愛知県岡崎市にある岡崎城に行ってきました。岡崎城と言えば徳川家康が生まれ育った場所です。現在は公園として整備されています。立派な大手門からスタートです。中に入ってまず目につくのは電話ボックス。屋根がお城の形になっています。そしてからくり時計。ちょうど朝9時。時計が開いて家康様が踊り始めました。毎時0分、30分に開くそうです。公園内には徳川家康の銅像がいくつかあります。こちらは松平元康像。...
愛知 明治村6 5丁目散策
2015年3月22日愛知県犬山市にある「明治村」に行ってきました。最終回は、5丁目散策です。駐車場から一番近い5丁目ですが、奥から見ていく作戦だったので一番最後になりました。見たいところがたくさんあったので、元気な最初に回ってもよかったかもしれません。天童眼鏡橋を渡る村営バス。なかなかいいタイミングで写真が撮れました(^O^)山形県天童市に明治20年に架けられた橋です。前橋監獄雑居房。明治21年に建てられた木...