fc2ブログ
佐賀 帰省中に幕末維新博覧会に行ってきました
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

佐賀 帰省中に幕末維新博覧会に行ってきました

0

2019年1月2日今年も年末年始は佐賀の実家で過ごしました。その佐賀では今、幕末維新博覧会で盛り上がっているようなので行ってみました。(関西では全く話題になっていませんが)こちらがその会場です。幕末維新記念館(市村記念体育館)がメイン会場になっています。場所は佐賀市の中心部、佐賀城跡、県庁の近くです。正月早々なのでそんなに混んでないと思ってましたが、入場まで30分待ちでした。中は映像がメインになっています...

佐賀 清水の滝
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

佐賀 清水の滝

0

2017年1月1日佐賀県小城市にある「清水の滝(きよみずのたき)」に行ってきました。清水観音の参道を登り、本堂の裏手にある階段。急な下り階段で帰りはまたこれを登るのかと思いつつ・・・降りて行きました。階段を降りた所が清水の滝。思っていたより大きな滝です。落差は75mもあるそうです。虹もかかってました。石の上で記念撮影。水しぶきはありますが結構滝の近くまで行けます。夏はとても涼しそうです。冷たい水の中でも...

佐賀 清水観音
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

佐賀 清水観音

0

2017年1月1日佐賀県小城市にある「清水観音(きよみずかんのん)」に行ってきました。本当の目的は清水の滝を見に行くことですが、まずは清水観音で初詣です。参道入口。この辺りは鯉料理が有名で近くには旅館や料亭が立ち並んでいます。写真左のような、鯉の放流場が目につきます。真っ赤な門が入口。参道は階段がずっと続いてます。杉の大木や苔が生えた階段が幻想的な雰囲気を作り出してます。延々と続く階段を登っていくとよう...

佐賀 祐徳稲荷神社4 奥の院からの帰り道
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

佐賀 祐徳稲荷神社4 奥の院からの帰り道

0

2015年5月4日佐賀県鹿島市にある「祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)」に行ってきました。最終回は、奥の院からの帰り道編です。普通は来た道を戻る所ですが、別ルートがあって、他の参拝客が降りていくのを見かけたので、私たちも別ルートを通って戻ることにしました。でもいきなり「この先難所あり」の立札が・・・でも、振り返ると奥の院の命婦社が正面に見えるので、旧表参道なのでしょうかね。全体的に道幅が狭く、手す...

佐賀 祐徳稲荷神社3 奥の院への道のり
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

佐賀 祐徳稲荷神社3 奥の院への道のり

0

2015年5月4日佐賀県鹿島市にある「祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)」に行ってきました。第3回は奥の院への道のりです。命婦社からはまたまた連続した赤鳥居をくぐりながら、緩やかな坂道を上っていきます。子どもの足は軽やかで、私は徐々に疲れがでてきてます・・・御本殿から10分弱坂道を上ると、目の前にゾッとする光景が・・・山の斜面一面階段のような所です。きっとこの辺りで引き返す人も多いはず。でも、私たちは...

佐賀 祐徳稲荷神社2
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

佐賀 祐徳稲荷神社2

0

2015年5月4日佐賀県鹿島市にある「祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)」に行ってきました。第2回は御本殿から・・・です。階段を上って御本殿に到着。上から見ると結構高いです。御本殿でお参りして。これさえあれば万事OKのうまくいく守をいただきました。さてさてここからが問題。とりあえず目的は果たせたので、このまま階段を降りて戻りたいところですが、子どもが山頂の奥の院まで行きたいと。家族会議の結果、私がお供...

佐賀 祐徳稲荷神社1
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

佐賀 祐徳稲荷神社1

0

2015年5月4日佐賀県鹿島市にある「祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)」に行ってきました。佐賀のパワースポットとして有名な所です。祐徳稲荷神社は日本三大稲荷の1つでもあります。でも、3つとも言える人ってどのくらいいるのでしょうかね。というより、ネットで調べると諸説あって地域によってことなるそうです。私は、京都にある伏見稲荷神社しかわかりませんでしたが、伏見稲荷神社は総本社なので、三大稲荷の1つで間...

佐賀 波戸岬と玄海海中展望塔
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

佐賀 波戸岬と玄海海中展望塔

0

2015年5月3日佐賀県唐津市鎮西町にある波戸岬(はどみさき)と玄海海中展望塔に行きました。まずは海岸へ。所々潮だまりがあったので、磯遊びができないか偵察。潮だまりが少なかったことと、足元が滑って転びそうだったのであきらめました。。。石は海藻がついているものが多く、子どもには危ない感じでした。続いて海中展望塔へ。天気が悪くて見えるかどうか不安でしたが、観光客がたくさん展望塔に向かっていってます。85mの...

佐賀 風の見える丘公園
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

佐賀 風の見える丘公園

0

2015年5月3日佐賀県唐津市呼子町にある風の見える丘公園に行きました。呼子で一番眺めが良い所として、定番の観光スポットになってます。風の見える丘公園は加部島という島にあって、呼子大橋でつながってます。駐車場を出てすぐの所の入口です。お土産屋さんもあって、観光客も多く賑わってました。展望台からの眺めです。どんよりした曇り空で天気は悪かったですが、いい眺めです。呼子大橋も見えます。さすがに風は見えませんが...

佐賀 呼子七ツ釜遊覧船 イカ丸
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

佐賀 呼子七ツ釜遊覧船 イカ丸

0

2015年5月3日佐賀県唐津市呼子町のマリンパル呼子の七ツ釜遊覧船イカ丸に乗りました。この日は雨が降ったり止んだりのスッキリしない天気。そして、遊覧船に乗っている時が一番雨が強くて、最悪のコンディションでした。さらに、波も若干あって、小さなイカ丸くんはとても揺れました(>_...