fc2ブログ
長崎 風頭公園 坂本龍馬像
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

長崎 風頭公園 坂本龍馬像

0

2019年5月2日長崎市にある「風頭公園(かぜがしらこうえん)の坂本龍馬像(さかもとりょうまぞう)」に行ってきました。長崎旅行の締めとなる最後の観光スポットです。亀山社中資料館からまた坂道を登っていきます。もうみんなヘロヘロです((+_+))10分程坂道を歩いてようやく風頭公園が見えてきました。でも、まだ坂本龍馬像は見えません・・・さらに5分程歩いてようやくたどり着きました!大きな坂本龍馬の銅像です。長い道のりでし...

長崎 亀山社中資料展示場 スタンプ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

長崎 亀山社中資料展示場 スタンプ

0

2019年5月2日長崎市にある「亀山社中資料展示場(かめやましゃちゅうしりょうてんじじょう)」に行ってきました。亀山社中の跡から徒歩3分ぐらいの場所にある小さな資料館。民家を改装したような小さな建物です。無料で入れます。中に入ると施設の方にあっという間に衣装を着せられ坂本龍馬といっしょに記念撮影!坂本龍馬と背比べしませんか?とうことで等身大パネル。亀山社中の関係者?西郷さんだけわかります(^^;他にも壁いっ...

長崎 坂本龍馬のぶーつ像と亀山社中跡を目指して・・・坂道きつかった
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

長崎 坂本龍馬のぶーつ像と亀山社中跡を目指して・・・坂道きつかった

0

2019年5月2日長崎市にある「亀山社中の跡」に行ってきました。長崎旅行最後は坂本龍馬巡りです。元々予定にはなかったのですが、時間に余裕があったので行くことにしましたが、研究不足でした。しんどかった・・・長崎市電大浦天主堂から新大工町へ。そこから歩いて亀山社中を目指しますが、坂道、階段を登ります・・・徒歩15分となってますがかなりきつい15分です。ヘロヘロになって坂本龍馬のぶーつ像に到着です。ビルがだいぶ...

長崎 グラバー園2 修理中の旧グラバー住宅&スタンプ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

長崎 グラバー園2 修理中の旧グラバー住宅&スタンプ

0

2019年5月2日長崎市にある「グラバー園」に行ってきました。第2回です。順路に沿って歩いていきます。旧オルト住宅。イギリス人のオルトさんが建てたのですが、この豪邸にたった3年しか住んでなかったそうです。旧スチイル記念学校。1887年から45年間学校として使われていたそうです。そして、旧グラバー住宅。約半世紀ぶりの改装工事中・・・でも見学用通路はあって、工事の様子を見ることができます。ほぼシートで覆われてます...

長崎 グラバー園1 保存修理工事中ですが・・・
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

長崎 グラバー園1 保存修理工事中ですが・・・

0

2019年5月2日長崎市にある「グラバー園」に行ってきました。大浦天主堂のすぐ隣にあるグラバー園。大浦天主堂とセットで観光できるので、観光客でいっぱいでした。入口にあるグラバー園の案内板。雰囲気でてます。ちょっとだけ階段を上るとチケット売り場に到着します。ここで、旧グラバー住宅は保存修理工事中だと知りました(>_...

長崎 大浦天主堂 スタンプ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

長崎 大浦天主堂 スタンプ

0

2019年5月2日長崎市にある「大浦天主堂(おおうらてんしゅどう)」に行ってきました。長崎旅行2日目は、長崎市電で新地中華街から大浦天主堂駅へ。グラバー通りを歩いていくとお土産屋さんが並ぶ通りにでます。長崎角煮まんじゅうの試食を堪能しながら歩いていきます。駅から5分程で大浦天主堂が見えてきます。白くてきれいな教会です。人気の観光スポットなので朝からたくさんの人が訪れています。国宝に指定されている大浦天主堂...

長崎 稲佐山の夜景
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

長崎 稲佐山の夜景

0

2019年5月1日長崎市にある「稲佐山」に夜景を見に行きました夕食後は楽しみにしていた長崎の夜景見物です。日本三大夜景といえば、函館、神戸、長崎。長崎だけは行ったことがなかったのでこれで三大制覇になります。しかも長崎は、世界新三大夜景として香港、モナコと肩を並べています。心配なのはやはり天気。昼間は曇り空だったのでどうかなと・・・稲佐山へは長崎遊覧バスの夜景見学ツアーで行きました。料金1500円でホテルから...

長崎 新地中華街でディナー
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

長崎 新地中華街でディナー

0

2019年5月1日長崎市にある「長崎新地中華街(ながさきしんちちゅうかがい)」に行ってきました。長崎市電の新地中華街駅から徒歩すぐ。川沿いを歩くと中華街の赤い門が見えてきます。中華街の入口の中華門です。北側の入口になります。夕食は中華街と決めていましたが、お店は考えていなかったのでひとまず偵察です。中華街は南北と東西に1本ずつで十字の形になってます。それぞれ100mぐらいの長さなので、あっという間に一通り見...

長崎 眼鏡橋 いい眼鏡でした
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

長崎 眼鏡橋 いい眼鏡でした

0

2019年5月1日長崎市にある「眼鏡橋(めがねばし)」に行ってきました。出島から長崎市電でめがね橋駅へ。駅からは徒歩5分程で到着です。川の流れも風もない穏やかだったので、水面にも眼鏡橋が映ってます。メガネに見えますね。橋の手前にはたくさんの観光客がいます。みんな眼鏡橋をバックに、思い思いにポーズをとって写真を撮ってました。川の横を歩いて間近の眼鏡橋。上手く石を積んで作られてます。眼鏡橋を眺めながらここで...

長崎 出島でトルコライス&スタンプ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

長崎 出島でトルコライス&スタンプ

0

2019年5月1日長崎市にある「出島(でじま)」に行ってきました。平和公園から長崎市電で出島駅へ。ちょうど昼食の時間だったので、まずは出島ワーフへ。途中にあった鉄道跡のモニュメント。昔、長崎臨海鉄道がここを走っていたそうです。港に到着しました。大きな遊覧船のような船が停泊していました。ヨットハーバーで海の男気分。昼食は長崎の定番トルコライス。「サルターレ」というイタリアンのお店でいただきました。大人のお...