佐賀 道の駅 鹿島干潟体験2
2015年5月4日佐賀県鹿島市にある道の駅「鹿島」に行ってきました。干潟体験の続きです。自分ではなかなか進むことのできない潟スキー。結局は私が後ろから押すことに…子どもは楽しそうでしたが、泥の中で泥のついた潟スキーを押すのはかなりの重労働です(>_...
佐賀 道の駅 鹿島干潟体験1
2015年5月4日佐賀県鹿島市にある道の駅「鹿島」に行ってきました。道の駅の見学も終わったところで、メインの干潟体験です。案内に従って海のほうに歩いていくと、左の建物の前に受付があります。大人も子どもも体験料1人700円です。足袋と潟スキーを貸してくれて、最後に温水シャワーも使えます。正面から見た更衣室。中は服を置く棚とシャワーがあります。シャワーの数は5,6ぐらいだったと思います。まあ、キレイな方だと思...
佐賀 道の駅 伊万里ふるさと村
2015年5月4日佐賀県伊万里市にある道の駅「伊万里ふるさと村」に行ってきました。呼子で一泊した後、鹿島へ向かう途中に立ち寄りました。入口です。到着は朝10時。多くの人で賑わってました。中は広い広場になってます。屋台も出てました。とりあえず道の駅スタンプ。外に置いてました。図柄は、特産品の伊万里焼、梨、ブドウ。トイレっぽくないトイレ。伊万里牛直売所。牛の像が立派です。お店の中も外も買い物客でいっぱいです...
佐賀 道の駅 桃山天下市
2015年5月3日佐賀県唐津市鎮西町にある道の駅「桃山天下市」に行ってきました。なぜ桃山天下市かというと、桃山時代に築かれた名護屋城があり、その時代の市の面影を再現した道の駅になってます。名護屋城周辺には、朝鮮出兵のための陣跡がたくさんあります。時代劇に出てくるような門。名前は失念・・・雰囲気あります。それよりもまずは道の駅スタンプ探し。お土産屋さんの所で発見。絵柄はやっぱり名護屋城です。入口にあった顔...
佐賀 道の駅 厳木 風のふるさと館
2015年5月3日佐賀県唐津市厳木町にある道の駅「厳木(きゅうらぎ) 風のふるさと館」に行ってきました。今年のゴールデンウィークは実家に帰省し、そこから1泊2日で佐賀県内を観光しました。天気予報はずっと雨だったけど、2日目は晴れ間も広がって予定通りの観光ができて、今年もいいゴールデンウィークを過ごすことができました。まず、最初は道の駅厳木でスタンプ集めからのスタートです。横長の木造建築の建物です。佐賀市...
佐賀 道の駅 大和そよかぜ館
2014年5月5日佐賀市大和町にある道の駅「大和(やまと)そよかぜ館」に行ってきました。長崎自動車道佐賀大和インターから国道263号線を北へ5分ほど行くと道の駅大和に到着です。アクセスは非常に便利です。建物は大きく、屋台やソフトクリーム屋もあってたくさんの人で賑わってました。スタンプももちろんいただきました(*^_^*)大和町のゆるキャラ?「まほろちゃん」の絵でした。写真左のパンフレットに書かれている女の子で...