fc2ブログ
奈良 春の橿原神宮参拝 ピカピカの鳥居
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

奈良 春の橿原神宮参拝 ピカピカの鳥居

0

2019年3月23日奈良県橿原市にある「橿原神宮(かしはらじんぐう)」に行ってきました。法隆寺から道の駅、電車駅、昼食等いろいろ寄り道して、午後2時に到着です。約3時間かかってます。(まっすぐ行けば40分ぐらいで行けそうです)まず目に付くのが、この大きな鳥居。金色のように見えますが、檜木で作られてます。近くで見ると綺麗すぎる・・・調べてみるとこの3月に改修工事が終わって3月22日に立柱祭が行われたとのこと...

奈良 春の法隆寺散策2
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

奈良 春の法隆寺散策2

2

2019年3月23日奈良県斑鳩町にある世界文化遺産「法隆寺(ほうりゅうじ)」に行ってきました。第2回です。五重塔・金堂等を見て終わりかなっと思ったけど、法隆寺って広いですね。まだまだ見どころはあります。五重塔がある所は、西院伽藍(さいいんがらん)といい、この後は、東院伽藍(とういんがらん)の方へ向かいます。西院伽藍のすぐ隣にある聖霊院(しょうりょういん)。ご朱印はここでもらえます。大宝蔵院(だいほうぞう...

奈良 春の法隆寺散策1
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

奈良 春の法隆寺散策1

0

2019年3月23日奈良県斑鳩町にある世界文化遺産「法隆寺(ほうりゅうじ)」に行ってきました。寒い冬が終わって今年も活動開始です。とはいえ、この日は寒かったです。。。頑張って早起きして朝9時過ぎに法隆寺到着です。車は法隆寺参道入ってすぐの駐車場(1回500円)に停めました。駐車場はまだ空いてました。歩いて3分程で「南大門」に到着です。門をくぐると五重塔が見えてきます。朝はとても静かな法隆寺で落ち着きます。両...

奈良 美芳野庵 大川うどん
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

奈良 美芳野庵 大川うどん

0

2014年8月19日奈良県吉野郡下市町にある「美芳野庵(みよしのあん)」で昼食に大川うどんを食べました。黒滝森物語村での川遊びを終えて少し遅め(13時半)の昼食です。ご飯をどこで食べようか考えてた時に、他の方のキャンプブログで大川うどんのことが書かれていたのを思い出して行ってみました。国道309号線に面したお店です。うどんは外で食べるので、すぐ横を車やトラックがビュンビュン走り抜けていきます。子どもは珍しそ...

奈良 黒滝森物語村で川遊び
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

奈良 黒滝森物語村で川遊び

2

2014年8月19日奈良県吉野郡黒滝村にある「黒滝・森物語村」で川遊びをしました。みのずみキャンプ場をチェックアウトしたのが11時、帰るにはまだ早いので、黒滝・森物語村に寄ってみました。道の駅吉野路黒滝からすぐのところにあります。この橋が目印です。御吉野の湯というお風呂、宿泊施設、プール、つり橋等がある施設です。駐車料金1000円は想定外だったので痛い出費でした。たぶん夏季だけだと思いますが・・・あまり予...

奈良 天河神社
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

奈良 天河神社

1

2014年8月18日奈良県吉野郡天川村にある天河神社(天河大弁財天社)に行ってきました。パワースポットとして、芸能の神として有名な神社で、みのずみキャンプ場から車で5分ぐらいで行けます。駐車場の脇のこの通路から中に入ります。県道から橋を渡って駐車場までの道は細いので、混雑時期は大変そうです。この日は夏休みでしたが、平日の夕方だったので空いてました。まずは、正面へ。縁がないとたどり着けない場所とも言われて...

奈良 洞川温泉
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

奈良 洞川温泉

0

2014年8月18日奈良県吉野郡天川村にある「洞川温泉(どろがわおんせん)」に行ってきました。みのずみキャンプ2日目で、2日ぶりのお風呂に入るためです。その前に、温泉街の散策です。山間の静かな温泉街です。といっても寂れた感はなく、昔ながらの温泉街の雰囲気です。登山やハイキング、キャンプ、観光客など、いろいろな服装の人が散策してました。射的場がありました。懐かしいですねぇ~案内板を持った石像。かわいいです...

奈良 ごろごろ水採水場(ごろごろ茶屋)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

奈良 ごろごろ水採水場(ごろごろ茶屋)

0

2014年8月18日奈良県天川村洞川(どろがわ)にある「ごろごろ水採水場(ごろごろ茶屋)」に行ってきました。みのずみキャンプ2日目の午後からは、周辺散策ということで、洞川温泉の方に行きました。まずは、ごろごろ水の採水場です。ごろごろ水は、名水百選にも選ばれています。なぜ、ごろごろ水と呼ばれているのか、水が洞穴を流れる時に、反響してごろごろと音をたてて流れていたのでのそう呼ばれているそうです。駐車場に到着...