fc2ブログ
三重 JR関西本線 佐那具駅 スタンプ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

三重 JR関西本線 佐那具駅 スタンプ

0

2022年7月17日三重県伊賀市にあるJR関西本線の「佐那具駅(さなぐ)」に行ってきました。伊賀上野駅のお隣にある駅。周りは田畑が多い長閑な街にある駅です。昔ながらの木造駅舎がまだ残っています。佐那具は昔は宿場町で近くには古い町並みが残っているそうです。駅舎内も渋くていい感じです。綺麗に維持されています。待合室の木のベンチが懐かしさを感じます。お目当ての駅スタンプ。駅員さんに言って出してもらいました。図柄...

三重 JR関西本線 新堂駅 スタンプ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

三重 JR関西本線 新堂駅 スタンプ

0

2022年7月17日三重県伊賀市にあるJR関西本線の「新堂駅(しんどう)」に行ってきました。草津線との乗換駅として知られる柘植駅の隣にある駅です。静かな駅前です。商店のようなものもあります。伊賀上野方面の景色です。ホーム上に簡易駅舎があります。旧駅舎は老朽化のため撤去されました。亀山方面の景色です。かつて主要幹線だった関西本線にふさわしい長さのホームです。駅の南側にはトイレなどがあります。旧駅舎があったの...

三重 伊賀鉄道 茅町駅 スタンプ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

三重 伊賀鉄道 茅町駅 スタンプ

0

2022年7月17日三重県伊賀市にある伊賀鉄道伊賀線の「茅町駅(かやまち)」に行ってきました。上野市駅で切符を購入し、伊賀神戸方面へ2駅隣が茅町駅です。約3分で到着します。初の伊賀鉄道です。短い時間ですが楽しみます。建物が多いです。茅町駅に到着です。僅か3分間でしたが、途中駅もあり満足できました。駅名標。お目当ての駅スタンプ。改札内にありました。図柄は「芭蕉翁ゆかりの蓑虫庵の最寄駅」ということで、茅町駅のホ...

三重 伊賀鉄道 忍者市(上野市)駅 スタンプ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

三重 伊賀鉄道 忍者市(上野市)駅 スタンプ

0

2022年7月17日三重県伊賀市にある伊賀鉄道伊賀線の「上野市駅(うえのし)」に行ってきました。伊賀鉄道i伊賀線はJR関西本線の伊賀上野駅と近鉄大阪線の伊賀神戸(いがかんべ)駅を結ぶ路線です。元々は近鉄が所有していましたが、2007年から伊賀鉄道となりました。伊賀鉄道で一番大きな上野市駅に到着です。忍者市駅は愛称ですが、こっちの方が目立ってます(^^;駅前は立派なロータリーがあります。この日はイベントがあって多くの...

三重 JR名松線 伊勢奥津駅2022
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

三重 JR名松線 伊勢奥津駅2022

0

2022年7月17日三重県津市にあるJR名松線の「伊勢奥津駅(いせおきつ)」に行ってきました。1年ぶりの訪問です。三重 JR名松線 伊勢奥津駅 スタンプ名松線の終点の駅です。以前と変わらず駅スタンプが設置されていました。駅のホームです。名松線の「名」は名張のことで、当初は名張市まで繋がる計画でしたが残念ながら実現しませんでした。名松線は全線非電化なので架線がありません。駅舎の隣には観光案内所があります。そして、...

三重 JR紀勢本線・近鉄 津駅 スタンプ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

三重 JR紀勢本線・近鉄 津駅 スタンプ

0

2021年7月31日三重県津市にあるJR紀勢本線と近畿日本鉄道の「津駅(つ)」に行ってきました。津といえば、三重県の県庁所在地で、日本で一番短い地名として有名です。そんな津駅は日本で唯一のひらがな一文字の駅名標です。JRの駅スタンプを探しましたが無いとのことで、共同使用駅として行き来が可能な近鉄の方へ。こちらの駅長室にあるとのことでした。なかなか入りにくい立派な扉です。勇気を出して中に入って無事にスタンプをゲ...

三重 JR名松線 伊勢奥津駅 スタンプ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

三重 JR名松線 伊勢奥津駅 スタンプ

0

2021年7月31日三重県津市にあるJR名松線の「伊勢奥津駅(いせおきつ)」に行ってきました。名松線の終着駅の伊勢奥津駅。三重県の内陸部にあります。周囲は山に囲まれた静かな場所です。無人駅ですが駅スタンプは置いていました。図柄は伊勢奥津駅です。1935年(昭和10年)開業。標高270mの場所にある駅です。駅舎の隣にある観光案内所。中に入ると店員さんがお茶を出してくれました。そしてこちらにもスタンプがたくさん置いてました...

三重 JR名松線と家城駅
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

三重 JR名松線と家城駅

0

2021年7月31日この日はJR東海の「名松線(めいしょうせん)」に乗りました。全線単線、非電化のローカル線です。本数がとても少なく、ついに乗車することが出来ました。車両はキハ11系で、一両編成でした。車内には運賃箱がありました。ワンマン運転です。椅子はボックスシートでした。伊勢奥津方面へ向かいます。途中の井関駅(いせぎ)です。ホーム上に草が生えていました。そして、松阪駅から約40分で「家城駅(いえき)」に到着です...

三重 JR紀勢本線 名松線 松阪駅 スタンプ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

三重 JR紀勢本線 名松線 松阪駅 スタンプ

0

2021年7月31日三重県松阪市にあるJR紀勢本線・名松線の「松阪駅(まつさか)」に行ってきました。大きな駅舎です。駅スタンプは・・・ありませんでした。あると思っていたので残念です。駅前には観光案内所「松阪駅観光情報センター」があります。入ってみると、スタンプがありました!図柄は有名な松阪牛と、松阪出身の本居宣長ゆかりの鈴です。名松線のスタンプのようです。他にもたくさんスタンプがありました。そして、松阪駅の...

三重 近鉄 松阪駅 スタンプ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

三重 近鉄 松阪駅 スタンプ

0

2021年7月31日三重県松阪市にある近畿日本鉄道の「松阪駅(まつさか)」に行ってきました。松阪駅までは近鉄・・・ではなくJR東海の快速みえで移動しました。JR東海と近鉄の共同使用駅です。駅スタンプは駅員さんに言って出してもらいました。図柄は本居宣長と石垣と鈴です。江戸時代に「国学」を完成させた本居宣長は松阪出身です。また本居宣長は鈴が好きだったそうです。石垣は松阪城の物です。駅前です。JR側の方が発展している...