岐阜 名神高速道路 羽島PA 下り線
2022年4月30日岐阜県羽島市にある名神高速道路の「羽島PA(はしま)」下り線に行ってきました。羽島パーキングエリアはトイレのみの小さな休憩所です。一応自動販売機だけはあります。すぐ横を東海道新幹線が走っています。駐車場は一本の通路に沿って並んでいます。本線が近くてすぐ前をビュンビュンと車が通り過ぎていきます。羽島PAは下り線のみで上り線はありません。...
岐阜 東海環状自動車道 美濃加茂SA スタンプ
2020年9月20日岐阜県美濃加茂市にある東海環状自動車道「美濃加茂サービスエリア(みのかも)」に行ってきました。久々にドライブに行ってきました。今回は最近多い岐阜方面へのスタンプ集めの旅です。まずは美濃加茂SAです。朝9時前に到着しました。さっそくハイウェイスタンプです。図柄は太田宿と干し柿と梨(リンゴ?)太田宿は中山道の宿場町ですね。エアロバイクで走ったので覚えてます。朝早いので空いてました。今は空い...
岐阜 中央自動車道 虎渓山PA 上り線 スタンプ
2019年10月26日岐阜県多治見市にある中央自動車道「虎渓山パーキングエリア(こけいざん)」上り線に行ってきました。愛知から岐阜に入ってすぐの場所にあるパーキングエリア。東京方面の上り線のみあります。ちょっとレトロな感じが漂う建物です。出来た当時からの建物っぽいです。お目当てのハイウェイスタンプ。図柄は美濃焼です。建物は駐車場から少し高い位置にあるので、全体が見渡せます。ガソリンスタンドがあるパーキング...
岐阜 名神高速道路 養老SA 上り線 スタンプ
2019年10月26日岐阜県養老町にある名神高速道路「養老サービスエリア(ようろう)」上り線に行ってきました。養老の滝で有名な養老町。滋賀から岐阜県に入って最初のサービスエリアです。この先名古屋方面はしばらくサービスエリアが無いので、利用する人が多い場所です。まずはお目当てのハイウェイスタンプ。図柄は養老の滝ではなく、、、長良川の鵜飼いでした。全体的に濃い茶色の建物です。建物前の通路は狭めですが、横に長い...
岐阜 東海北陸自動車道 ぎふ大和PA
2016年8月21日岐阜県郡上市大和町にある東海北陸自動車道「ぎふ大和パーキングエリア上り線」に行ってきました。岐阜キャンプ旅行の帰りにスタンプ目的で立ち寄りました。売店と軽食コーナーがあるPA。第3セクターが運営していることもあって、NEXCO中日本のPAとはちょっと違う雰囲気です。スタンプもゲットしました。NEXCOの公式ハイウェイスタンプではないみたいですが、オリジナルスタンプがあります。図柄は、...
岐阜 東海北陸自動車道 ひるがの高原SA 下り線
2016年8月19日岐阜県郡上市高鷲町にある東海北陸自動車道「ひるがの高原サービスエリア」下り線に行ってきました。名前を聞いただけで寄りたくなるSA。牧場をイメージしたような建物です。このメインの建物は、民間が運営しているので、建物の雰囲気が他のSAとは違います。フードコート。木製のテーブルとイスがいい感じです。お土産コーナー。明るい雰囲気です。そしてスタンプ。こちらの建物にあるのは民間のスタンプ。図柄...
岐阜 東海北陸自動車道 瓢ヶ岳PA 下り線
2016年8月19日岐阜県郡上市美並町にある東海北陸自動車道「瓢ヶ岳パーキングエリア(ふくべがたけ)」下り線に行ってきました。手前の長良川SAから約20km15分程の距離ですが、スタンプ目的で立ち寄りました。瓢ヶ岳PAは下り線のみなので、今回を逃すと行くチャンスがなさそうなので、、、それにしても難読地名。そして覚えにくい名前です。別名はネーブルみなみ館。こっちの方がわかりやすい(^_^;)スタンプもありました...
岐阜 東海北陸自動車道 長良川SA 下り線
2016年8月19日岐阜県関市にある東海北陸自動車道「長良川サービスエリア(ながらがわ)」下り線に行ってきました。毎年恒例の夏休み2泊キャンプ。今年は去年に引き続き岐阜県ですが、今までで一番遠いキャンプ場を目指します!キャンプ場までは、ハイウェイスタンプ、道の駅スタンプを集めながらの旅です。朝7時45分到着。世間一般では盆休み明けの金曜日。混んでないと思ってましたが、意外と利用客は多いです。お目当てのハ...
岐阜 川島PA 夜のハイウェイオアシス
2015年8月17日岐阜県各務原市にある東海北陸自動車道「川島パーキングエリアハイウェイオアシス」に行ってきました。長かった岐阜キャンプ&旅行もこれが最後です。当初寄る予定はなかったのですが、観覧車のイルミネーションに引き込まれるように入ってしまいました。到着は20時過ぎ。上り線の川島PAから行ったのですが、夜だとハイウェイオアシスの駐車場がわかりにくいです。なんとか到着しましたが、1台も停まってませんで...
岐阜 関SA 上り線
2015年8月17日岐阜県関市にある東海北陸自動車道「関サービスエリア(上り線)」に行ってきました。ゲリラ豪雨の避難と夕食で立ち寄りました。日本昭和村から関SAまでの約30分、ほとんど視界が無い状態で、ノロノロ運転。高速の方が、歩行者や信号がないので走りやすいのですが、やはりいつも以上に神経を使いました。トンネルがありがたいと思ったのは初めての経験です。無事、関SAに到着。このころには雨はほぼ止んでました。...