滋賀 青土ダム わかさぎ釣りのはずが・・・ 2018春
2018年3月3日滋賀県甲賀市土山町にある青土ダム(おおづち)でワカサギ釣りをしてきました。去年、同じ時期に行って30匹ぐらいは釣れたので、釣れるだろうと思って期待を胸に行きましたが、、、、結果は2匹のみの惨敗(T_T)なので、釣りのことはあまり触れずに、、、去年末に行った時は、雪が積もっていた青土ダムもこの日は快晴。雪はすっかりなくなっていました。ブルーシャトー青土という管理棟で、入漁券を1000円で購入。釣り場...
滋賀 雪の青土ダムでわかさぎ釣り 2017
2017年12月17日滋賀県甲賀市土山町にある青土ダム(おおづち)でワカサギ釣りをしてきました。3回目の青土ダムでのワカサギ釣りです。春に行った時にやっとコツをつかんだ感じだったのでワクワクしながら現地へ行きました。が、、、真っ白・・・ダムの近くに来るまでは全く積もってなかったのちょっとビックリ!ここは岸まで車で降りていくことができるので冬用タイヤを履いていたのでよかったですが、ノーマルだと厳しいです。寒...
滋賀 青土ダム散策 2 ダム下流台地
2017年3月5日滋賀県甲賀市土山町にある「青土ダム(おおづち)」に行ってきました。ダムの上流の散策が終わって、最後は下流の方に行ってみました。車で近くの駐車場まで行けますが、道幅が狭いので注意が必要です。手前の駐車場からのダムです。下流も芝生広場として整備されています。ダムから放流された水が流れる野洲川。ダムからの放水路。近くまで行ってみました。雪解け水がたくさん流れていました。ほぼ限界まで近づきまし...
滋賀 青土ダム散策 1
2017年3月5日滋賀県甲賀市土山町にある「青土ダム(おおづち)」に行ってきました。わかさぎ釣りの後に、少し時間があったのでダムの散策です。エコーバレイのブルーシャトー青土前の駐車場から撮った青土ダム。ダムの周辺の公園は整備されています。ブルーシャトー青土。売店とキャンプ場の管理棟になってます。ダムの上です。広い歩道もあるので歩いて渡れます。左がダムの上流部です。1月2月の大雪でダムにはたくさんの水が貯...
滋賀 青土ダムでわかさぎ釣り
2017年3月5日滋賀県甲賀市土山町にある青土ダム(おおづち)でワカサギ釣りをしてきました。予定では1月か2月に行く予定でしたが、大雪と雨に阻まれて3月に。ワカサギといえば冬の寒い時期が良く釣れるというイメージなので、遅いかなぁと思いつつ行ってみました。通り道のローソンで入漁券を1000円で購入。朝の青土ダムです。やはり人がいない・・・駐車場もガラガラ・・・ではなく、車で下まで降りて岸の近くまで行けるの...
京都 いこいの里久多キャンプ場の設備
2015年8月1日京都市左京区にある「いこいの里久多キャンプ場」で川遊びをしました。その時に撮った設備の写真です。クラブハウスです。受付もここにあるので、着いたらこの中で受付します。日帰りの場合1人500円です。駐車場です。オートキャンプ場ではないので、車はここに停めます。10時頃到着しましたが、結構一杯でした。トイレです。キレイとは言えませんが、女性用は我慢できない程ではないらしいです。男性用は虫が多いで...
京都 いこいの里久多キャンプ場で川遊び
2015年8月1日京都市左京区にある「いこいの里久多キャンプ場」で川遊びをしました。1週前に滋賀の愛知川に行きましたが、水量が多く満足とまではいかなかったので、2週連チャンで川遊びです。2週続けて同じところもイマイチなので、新たな川遊びスポットを調べて、京都の久多川にたどり着きました。「久多の里オートキャンプ場」と「いこいの里久多キャンプ場」が川を挟んで2つあり、どちらにするか迷いましたが、なんとなく「...
滋賀 黄和田キャンプ場
2015年7月25日滋賀県東近江市にある黄和田キャンプ場で川遊びしました。その時に撮影したキャンプ場の設備です。前回書いた通り、黄和田キャンプ場の料金は1泊が車1台2000円です。何人でもテントをどれだけ張っても、普通の車ならこの料金のようです。さて、2000円のキャンプ場の設備はどうなのでしょう。こちらがキャンプサイトです。かなり広いです。場所は自由みたいです。キャンプをしている人、川遊びの駐車場として利用し...
滋賀 黄和田キャンプ場で川遊び1
2015年7月25日滋賀県東近江市にある黄和田キャンプ場で川遊びしました。愛知川(えちがわ)の永源寺上流になります。ただ、当日は絶好の川遊び日和でしたが・・・1週間前の台風と2日前の雨で、水量が多く、水も濁ってました。ここでボートや浮き輪で急流すべりを楽しんでいる人は多かったですが、幼児には厳しいコンディションでしたね。天気はよく、多くの家族連れの方が遊んでました。河原は広くて、場所はいい感じです。キャ...
滋賀 愛知川上流の永源寺で川遊び2
2014年7月26日滋賀県東近江市永源寺町の愛知川(えちがわ)上流で川遊びをしてきました。第2回です。こんな雰囲気で、自然豊かな永源寺地区。愛知川にもいろいろな魚がいて、子どもは魚採りに夢中になってました。水が冷たくて長い時間潜るのがつらいので、箱メガネが大活躍です。キャプテンスタッグ CAPTAIN STAG 箱メガネ たこめがね 磯遊び 川遊び 潮干狩り 生物観察 水中観察 【 あす楽 】水中、世界をこれで体感お子様から大...