fc2ブログ
京都 京阪宇治駅 周辺散策
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

京都 京阪宇治駅 周辺散策

0

2022年11月5日京都府宇治市にある「京阪宇治駅(けいはんうじ)」周辺を散策しました。宇治市は平等院鳳凰堂や三室戸寺、宇治茶など観光地として有名な街です。その玄関口として京阪宇治駅があります。まずは、京阪の線路沿いにあるお茶と宇治のまち歴史公園。宇治川太閤堤跡でもあり、豊臣秀吉によって作られた堤防の跡になっています。茶畑もあって宇治を感じる事が出来ます。宇治川は一級河川で琵琶湖の水が大阪湾まで流れてい...

京都 石清水八幡宮
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

京都 石清水八幡宮

0

2022年11月5日京都府八幡市にある「石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)」に行ってきました。京阪電車石清水八幡宮駅から石清水八幡宮参道ケーブルに乗り、ケーブル八幡宮山上駅に到着です。まずは男山展望台へ移動です。ケーブル山上駅から急な階段か迂回の坂道を登って到着です。京都市街地方面が一望できます。京都タワーや比叡山も見えます。手前の方は京阪電車が走っているところを見る事が出来ます。石清水八幡宮に向か...

京都 鴨川デルタ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

京都 鴨川デルタ

0

2022年11月5日京都府京都市にある「鴨川デルタ(かもがわでるた)」に行ってきました。京阪電車・叡山電車の出町柳駅の近くにあります。賀茂川と高野川が合流する場所です。ギリシャ文字のΔ(デルタ)の形をした土地があります。2つの川が合流した辺りから「鴨川」と呼ばれるようになります。その後は桂川に合流するようです。「鴨川のカモ」と言いたい所ですが、高野川です。有名な飛び石です。歩いて渡る事ができます。高野川を渡...

京都 三条大橋
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

京都 三条大橋

0

2022年11月5日京都府京都市にある「三条大橋(さんじょうおおはし)」に行ってきました。三条大橋は京都を流れる鴨川に架かる橋です。江戸と京都を結んでいた東海道五十三次の始まりの地としても有名です。京阪三条駅の目の前にあります。現在の橋は1950年に造られたものです。豊臣秀吉の時代から、この場所に橋が架かっていたそうです。橋の下を歩く事ができます。鴨川に沿った道です。橋の南側の景色。四条大橋も見えます。橋の北...

京都 舞鶴赤れんがパーク スタンプ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

京都 舞鶴赤れんがパーク スタンプ

0

2022年8月12日京都府舞鶴市にある「赤れんがパーク」に行ってきました。東舞鶴駅から北吸隧道を歩いて約15分。赤れんがパークに到着です。まず目につくのは記念撮影スポット。赤れんが倉庫をバックに白い#MAIZURUの文字がいい感じです。駐車場にある護衛艦しらねの主錨(しゅびょう)。2015年に退役した時に設置されたそうです。記念スタンプも置いてあったの押しました。図柄は赤れんがパーク内にある舞鶴市政記念館です。倉庫の...

京都 国鉄中舞鶴線跡 北吸トンネル
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

京都 国鉄中舞鶴線跡 北吸トンネル

0

2022年8月12日京都府舞鶴市にある国鉄中舞鶴線跡の「北吸トンネル(きたすい)」に行ってきました。滋賀から米原・敦賀を経由してJR小浜線を通って東舞鶴駅に到着です。4時間弱掛かりました。東舞鶴駅から目的地は赤れんがパークです。バスで行く事もできますが、鉄道の廃線跡が歩けるということで歩いて行くことにしました。現在は自転車歩行者専用の遊歩道として整備されています。白い線が線路をイメージしている感じです。東...

京都 東寺
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

京都 東寺

0

2022年5月21日京都府京都市にある「東寺(とうじ)」に行ってきました。京都鉄道博物館から歩いて到着です。東側にある慶賀門(けいがもん)から境内へ。すると、まさかのフリーマーケット開催中です。毎月21日に開催されている弘法市(こうぼういち)というイベントのようです。なので、あまり建物を見る事ができませんでした。講堂です。金堂を西側から見ました。正面から見ました。中には入れませんが、賽銭箱がありました。あっと...

京都 京都鉄道博物館② スタンプ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

京都 京都鉄道博物館② スタンプ

0

2022年5月21日京都府京都市にある「京都鉄道博物館(きょうとてつどうはくぶつかん)」に行ってきました。後半戦です。前半戦→京都 京都鉄道博物館①まずは懐かしの0系新幹線。中に入る事が出来ます。現在の新幹線では見る事が出来ないビュッフェ車です。そういえば昔は食堂車もありましたね。客席は今と同じ2列+3列の座席です。客車はあまり古い感じはしませんね。運転席も見学できます。ここは昭和を感じます。国鉄型特急車両...

京都 京都鉄道博物館①
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

京都 京都鉄道博物館①

0

2022年5月21日京都府京都市にある「京都鉄道博物館(きょうとてつどうはくぶつかん)」に行ってきました。2016年にオープンした比較的新しい鉄道博物館。ようやく行く機会ができたので初めて行ってきました。まだまだ綺麗な建物が入り口になります。10時オープンで9時半ごろ到着しました。事前に入場券は持っていたのでスムーズに入る事ができました。本館内に入ったのは多分1番。とりあえずは運転シミュレータの抽選券を取りに行...

京都 宇治神社と平等院鳳凰堂周辺散策
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

京都 宇治神社と平等院鳳凰堂周辺散策

0

2019年5月25日京都府宇治市にある「宇治神社(うじじんじゃ)」に行ってきました。平等院鳳凰堂の観光が終わって、まだ時間があったので周辺を散策しました。宇治川沿いを散策していると細い橋が出てきます。橘橋。渡ると宇治神社へ行けることがわかったので渡ってみました。橋の先は中洲のような場所。宇治公園という名前になってました。宇治公園から見た宇治神社方向の景色。朝霧橋という赤い橋を渡って対岸へ。渡り終えてすぐ...