三重 道の駅 あやま
三重県伊賀市にある
道の駅「あやま」に行ってきました。
この日7駅目で最後の道の駅訪問になります。
「あやま」の由来はなんでしょう・・・
市町村合併する前は、ここは「阿山町」だったからのようです。
名阪国道の壬生野インターを出て滋賀方面に県道49号線を北上すると
道の駅「あやま」に到着です。

もうひとつ目立つ案内板もあります。

夕方16時過ぎで夕立が降っていたため、
人は少な目でしたが、きれいに整備されてました。
観光地の道の駅っぽい、いい感じの雰囲気です。

建物の入口です。
またもや、ゆるキャラ発見!
行った時はよくわからなかったのですが、後で調べてみると、
「大判焼」のお店のキャラクターのようです。
名前は「ひしみちゃん」。名前の由来まではわかりませんでした(^_^;)

物産店です。
中も綺麗にしてありました。
あまりゆっくり見る事ができませんでした(>_<)

お目当てのスタンプは観光案内所前に置いてました。

時間が遅くなっていたので、
あまりゆっくりできませんでしたが、
お店がたくさんあって楽しそうでした。
海からだいぶ離れているのに魚屋さんもありました(^O^)
大判焼や海鮮物などおいしいものがたくさんあるそうなので、
今度はゆっくりできる時に来たいです(*^_^*)
以上で、大阪・奈良・三重の道の駅巡りは終わりです。
--------------------------------------------------
評価
満足度:★★
雰囲気:★★★★
設備:★★★
行きやすさ:★★
もう一度行きたい!:★★★★
コメント:近くに観光スポットがたくさんあればもっと流行ると思います。
--------------------------------------------------
道の駅「あやま」に行ってきました。
この日7駅目で最後の道の駅訪問になります。
「あやま」の由来はなんでしょう・・・
市町村合併する前は、ここは「阿山町」だったからのようです。
名阪国道の壬生野インターを出て滋賀方面に県道49号線を北上すると
道の駅「あやま」に到着です。

もうひとつ目立つ案内板もあります。

夕方16時過ぎで夕立が降っていたため、
人は少な目でしたが、きれいに整備されてました。
観光地の道の駅っぽい、いい感じの雰囲気です。

建物の入口です。
またもや、ゆるキャラ発見!
行った時はよくわからなかったのですが、後で調べてみると、
「大判焼」のお店のキャラクターのようです。
名前は「ひしみちゃん」。名前の由来まではわかりませんでした(^_^;)

物産店です。
中も綺麗にしてありました。
あまりゆっくり見る事ができませんでした(>_<)

お目当てのスタンプは観光案内所前に置いてました。

時間が遅くなっていたので、
あまりゆっくりできませんでしたが、
お店がたくさんあって楽しそうでした。
海からだいぶ離れているのに魚屋さんもありました(^O^)
大判焼や海鮮物などおいしいものがたくさんあるそうなので、
今度はゆっくりできる時に来たいです(*^_^*)
以上で、大阪・奈良・三重の道の駅巡りは終わりです。
--------------------------------------------------
評価
満足度:★★
雰囲気:★★★★
設備:★★★
行きやすさ:★★
もう一度行きたい!:★★★★
コメント:近くに観光スポットがたくさんあればもっと流行ると思います。
--------------------------------------------------
- 関連記事
-
- 三重 道の駅 美杉 スタンプ (2022/09/13)
- 三重 道の駅 茶倉駅 スタンプ (2022/09/10)
- 三重 道の駅 飯高駅 スタンプ (2022/09/08)
- 三重 道の駅 菰野 スタンプ (2021/07/16)
- 三重 道の駅 伊勢志摩 (2018/04/22)
- 三重 道の駅 いが (2015/10/18)
- 三重 道の駅 関宿 (2014/12/13)
- 三重 道の駅 海山 (2013/09/24)
- 三重 道の駅 紀伊長島マンボウ (2013/09/23)
- 三重 道の駅 木つつ木館 (2013/09/18)
- 三重 道の駅 奥伊勢おおだい (2013/08/30)
- 三重 道の駅 あやま (2013/08/12)
- 三重 道の駅 伊勢志摩 (2013/02/25)
スポンサーサイト