fc2ブログ

滋賀 多賀大社 スタンプ

こたつ

2021年3月20日

滋賀県多賀町にある
多賀大社(たがたいしゃ)」に行ってきました。

滋賀県を代表する神社の1つですが、
意外と今まで行ったことがなかったので初めて行ってきました。
大きな鳥居がとても目立ちます。
パワースポットとして有名な神社です。
滋賀多賀大社

境内に入ると目に付くのがこの太閤橋
丸太があってそれを足場に上まで登ることができます。
丸太がなかったらこの橋はどうやって渡るのだろうというぐらい急傾斜です。
滋賀多賀大社

御神門
滋賀多賀大社

この門をくぐると中はとても広々としています。
滋賀多賀大社

お守りを授かる授与所。
御朱印もこちらです。
滋賀多賀大社

拝殿の向かって右側奥にある手水舎。
コロナ対策でしょうか。柄杓はありませんでした。
滋賀多賀大社

金咲稲荷神社の鳥居。
朱色の鳥居が綺麗に並んでいます。
滋賀多賀大社

その奥にある金咲稲荷神社。
商売繁盛の神様で名前がいいですね。
滋賀多賀大社

大釜
徳川幕府の時代のものだそうです。
滋賀多賀大社

御神輿
滋賀多賀大社

神社には珍しい鐘楼
滋賀多賀大社

参道は綺麗に整備されています。
滋賀多賀大社

多賀大社名物の多賀やの糸切り餅
お土産に買って帰りました。
餡子は苦手だったのですが、
餅がおいしくていっぱい食べました。
滋賀多賀大社

スタンプは駐車場にある観光案内所にあります。
滋賀多賀大社観光案内所

図柄は多賀大社とマスコットキャラのたがゆいちゃん
滋賀多賀大社スタンプ

この時期ということもありますが、混雑は無くゆっくり見てまわることが出来ました。

関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.