香川 道の駅 ふれあいパークみの スタンプ
2021年7月24日
香川県三豊市三野町にある
道の駅「ふれあいパークみの」に行ってきました。
四国霊場第71番札所「弥谷寺」の近くにある道の駅で、
小高い山の上にあります。
建物はこんな感じの和風建築です。

まずは道の駅スタンプ。

図柄は津嶋神社と道の駅の建物だと思います。

情報コーナーのポスターは
日本のウユニ塩湖として有名な父母ヶ浜でいっぱいです。
こう見ると結構観光地が多い場所です。

お土産は「まんまる石鹸」がたくさん売られてました。
もちもち泡が特徴の石鹸だそうです。

他にも県内のお土産がたくさん並んでました。

建物の裏は大きな公園です。
コスモランドといいます。
小さい子には楽しめそうな大型遊具がたくさんあります。
ローラー滑り台やモノレールの乗り物もあって立派な公園です。

さらに日帰り温泉かと思っていたら
宿泊もできる施設も隣接しています。
天然温泉で露天風呂もあります。

道の駅の建物全体はこんな感じ。

その横にモノレール乗り場。

道の駅案内板は少し離れた県道沿いで撮る事が出来ました。

香川県三豊市三野町にある
道の駅「ふれあいパークみの」に行ってきました。
四国霊場第71番札所「弥谷寺」の近くにある道の駅で、
小高い山の上にあります。
建物はこんな感じの和風建築です。

まずは道の駅スタンプ。

図柄は津嶋神社と道の駅の建物だと思います。

情報コーナーのポスターは
日本のウユニ塩湖として有名な父母ヶ浜でいっぱいです。
こう見ると結構観光地が多い場所です。

お土産は「まんまる石鹸」がたくさん売られてました。
もちもち泡が特徴の石鹸だそうです。

他にも県内のお土産がたくさん並んでました。

建物の裏は大きな公園です。
コスモランドといいます。
小さい子には楽しめそうな大型遊具がたくさんあります。
ローラー滑り台やモノレールの乗り物もあって立派な公園です。

さらに日帰り温泉かと思っていたら
宿泊もできる施設も隣接しています。
天然温泉で露天風呂もあります。

道の駅の建物全体はこんな感じ。

その横にモノレール乗り場。

道の駅案内板は少し離れた県道沿いで撮る事が出来ました。

- 関連記事
-
- 香川 道の駅 ふれあいパークみの スタンプ (2021/12/22)
- 香川 道の駅 ことひき スタンプ (2021/12/12)
- 香川 道の駅 瀬戸大橋記念公園 スタンプ (2021/11/28)
- 香川 道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園 スタンプ (2021/11/24)
スポンサーサイト