fc2ブログ

青春18キップの旅 丹波・丹後・若狭の旅

こたつ

2021年8月5日

この日は青春18キップを使って旅をしました。
滋賀県からJR東海道本線(琵琶湖線・京都線・神戸線)福知山線山陰本線
舞鶴線小浜線北陸本線を経由するルートです。
山も海もあり、景色の良い旅でした。

まずは滋賀県から京都府・大阪府を通り兵庫県の尼崎駅まで東海道本線に乗りました。
朝早くから乗ったので、車内は比較的空いていましたが、
朝の尼崎駅は非常に混雑していました。
兵庫JR神戸線福知山線尼崎駅

その後福知山線に乗り、三田駅新三田駅と下車。
この辺りは混雑していて座れませんでした。
兵庫JR宝塚線福知山線新三田駅

新三田駅を過ぎるとのどかな風景が広がります。
植物が色鮮やかで良い景色でした。
兵庫JR宝塚線福知山線車窓

篠山口駅で乗り換え、しばらくすると景色の良い川があります。
篠山川です。
兵庫JR福知山線車窓

黒井駅で途中下車。
その後駅スタンプ集めのために柏原駅まで戻り、再び福知山方面へ進みます。

黒井駅は昔ながらの良い駅でした。
兵庫JR福知山線黒井駅

福知山駅山陰本線に乗り換え。
駅構内にコンビニがあり、そこで昼食を購入しました。
京都JR山陰本線福知山駅

綾部駅で下車し、舞鶴線に乗り換えです。
緑の電車でした。
中はかなり混雑していました。
京都JR舞鶴線綾部駅113系

東舞鶴駅小浜線に乗り換えです。
立派な高架駅でした。
京都JR小浜線東舞鶴駅125系

小浜線の車両は125系でした。
東舞鶴駅から敦賀駅まで約2時間乗車します。
JR小浜線125系車内

絶景の若狭湾
若狭本郷駅~加斗駅間が最も景色が良いと思います。
JR小浜線車窓若狭湾

途中、三方五湖を見る事も出来ます。
小浜線には鉄道に乗る旅人が多いように感じました。
JR小浜線車窓三方五湖

そして、敦賀駅から北陸本線に乗り換え滋賀県に帰りました。
JR北陸本線敦賀駅521系

約12時間の旅で天気も非常に良く、快適でした。
次回から各駅の詳細を書いていきます。
関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.