三重 JR紀勢本線 名松線 松阪駅 スタンプ
2021年7月31日
三重県松阪市にある
JR紀勢本線・名松線の「松阪駅(まつさか)」
に行ってきました。
大きな駅舎です。

駅スタンプは・・・ありませんでした。
あると思っていたので残念です。

駅前には観光案内所「松阪駅観光情報センター」があります。

入ってみると、スタンプがありました!

図柄は有名な松阪牛と、松阪出身の本居宣長ゆかりの鈴です。
名松線のスタンプのようです。

他にもたくさんスタンプがありました。

そして、松阪駅の隣にあるJR名松線の「上ノ庄駅(かみのしょう)」のスタンプもありました。
図柄は武四郎まつりマスコットキャラクターのたけちゃんです。
松浦武四郎は蝦夷地を探検し、北海道(北加伊道)と名付けた方です。

さらに、上ノ庄駅の隣にある「権現前駅(ごんげんまえ)」のスタンプもありました。
図柄は嬉野町マスコットキャラクターのウレッピーです。
嬉野町は合併で廃止され、今は松阪市の一部になっています。

香良洲町のスタンプもありました。
香良洲町も合併で廃止され、今は津市の一部になっています。

駅前です。
ビルも多く、発展しています。

駅弁のあら竹さんで「モー太郎寿司」を購入。
松阪牛の高級感のあるしぐれ煮で、とても美味しかったです。
値段は1000円でした。

駅名標。

ホームにあった自販機で大内山牛乳を頂きました。

次はこの気動車で本日一番の目的の路線に乗ります。

近鉄側→三重 近鉄 松阪駅 スタンプ
三重県松阪市にある
JR紀勢本線・名松線の「松阪駅(まつさか)」
に行ってきました。
大きな駅舎です。

駅スタンプは・・・ありませんでした。
あると思っていたので残念です。

駅前には観光案内所「松阪駅観光情報センター」があります。

入ってみると、スタンプがありました!

図柄は有名な松阪牛と、松阪出身の本居宣長ゆかりの鈴です。
名松線のスタンプのようです。

他にもたくさんスタンプがありました。

そして、松阪駅の隣にあるJR名松線の「上ノ庄駅(かみのしょう)」のスタンプもありました。
図柄は武四郎まつりマスコットキャラクターのたけちゃんです。
松浦武四郎は蝦夷地を探検し、北海道(北加伊道)と名付けた方です。

さらに、上ノ庄駅の隣にある「権現前駅(ごんげんまえ)」のスタンプもありました。
図柄は嬉野町マスコットキャラクターのウレッピーです。
嬉野町は合併で廃止され、今は松阪市の一部になっています。

香良洲町のスタンプもありました。
香良洲町も合併で廃止され、今は津市の一部になっています。

駅前です。
ビルも多く、発展しています。

駅弁のあら竹さんで「モー太郎寿司」を購入。
松阪牛の高級感のあるしぐれ煮で、とても美味しかったです。
値段は1000円でした。

駅名標。

ホームにあった自販機で大内山牛乳を頂きました。

次はこの気動車で本日一番の目的の路線に乗ります。

近鉄側→三重 近鉄 松阪駅 スタンプ
- 関連記事
-
- 三重 JR関西本線 新堂駅 スタンプ (2022/09/25)
- 三重 伊賀鉄道 茅町駅 スタンプ (2022/09/22)
- 三重 伊賀鉄道 忍者市(上野市)駅 スタンプ (2022/09/20)
- 三重 JR名松線 伊勢奥津駅2022 (2022/09/15)
- 三重 JR紀勢本線・近鉄 津駅 スタンプ (2022/02/01)
- 三重 JR名松線 伊勢奥津駅 スタンプ (2022/01/30)
- 三重 JR名松線と家城駅 (2022/01/28)
- 三重 JR紀勢本線 名松線 松阪駅 スタンプ (2022/01/26)
- 三重 近鉄 松阪駅 スタンプ (2022/01/23)
- 三重 近鉄 鳥羽駅 スタンプ (2022/01/21)
- 三重 JR参宮線 鳥羽駅と周辺散策 スタンプ (2022/01/19)
- 三重 近鉄 伊勢市駅 スタンプ (2022/01/16)
- 三重 JR参宮線 伊勢市駅 スタンプではなくシール (2022/01/15)
- 三重 JR関西本線・紀勢本線 亀山駅 スタンプ (2022/01/12)
- 三重 JR関西本線 加太駅 スタンプ (2021/09/22)
スポンサーサイト