滋賀 旧国鉄柳ヶ瀬線 中ノ郷駅跡
2021年10月9日
滋賀県長浜市にある
「中ノ郷駅跡(なかのごう)」に行ってきました。
駅名標(レプリカ)には「中之郷」と書かれていますが、
正式な駅名は「中ノ郷」で、
「中之郷」はこの辺りの地名だそうです。
隣の駅だった木ノ本駅も「木之本」と書かれています。
こちらも駅名は「木ノ本」、地名は「木之本」です。

中ノ郷駅は国鉄柳ヶ瀬線の駅でした。
柳ヶ瀬線の区間は元々は北陸本線の一部で、
北陸本線の付け替え工事によって柳ヶ瀬線となりましたが、
1964年に廃線になり、中ノ郷駅も廃止されたそうです。

辺りは公園のようになっています。
地面に駅名標のような物が・・・

木の下に置かれていました。
昔使われていたレプリカだそうです。

近くには道路があります。
ここに線路があったのでしょうか。

ホーム跡のようなものがあります。

遠くから見るとこんな感じ。
線路を渡るための階段もありました。

中ノ郷駅は廃止されていますが、
近くには今も現役の北陸本線の余呉駅があります。
滋賀県長浜市にある
「中ノ郷駅跡(なかのごう)」に行ってきました。
駅名標(レプリカ)には「中之郷」と書かれていますが、
正式な駅名は「中ノ郷」で、
「中之郷」はこの辺りの地名だそうです。
隣の駅だった木ノ本駅も「木之本」と書かれています。
こちらも駅名は「木ノ本」、地名は「木之本」です。

中ノ郷駅は国鉄柳ヶ瀬線の駅でした。
柳ヶ瀬線の区間は元々は北陸本線の一部で、
北陸本線の付け替え工事によって柳ヶ瀬線となりましたが、
1964年に廃線になり、中ノ郷駅も廃止されたそうです。

辺りは公園のようになっています。
地面に駅名標のような物が・・・

木の下に置かれていました。
昔使われていたレプリカだそうです。

近くには道路があります。
ここに線路があったのでしょうか。

ホーム跡のようなものがあります。

遠くから見るとこんな感じ。
線路を渡るための階段もありました。

中ノ郷駅は廃止されていますが、
近くには今も現役の北陸本線の余呉駅があります。
- 関連記事
-
- 滋賀 近江鉄道ありがとうフェスタ 洗車体験 (2022/12/10)
- 滋賀 JR東海道本線 醒ヶ井駅 (2022/12/03)
- 滋賀 近江鉄道 鳥居本駅と鉄道総研の新幹線 (2022/06/17)
- 滋賀 JR琵琶湖線 安土駅 (2022/06/10)
- 滋賀 JR琵琶湖線 栗東駅 スタンプ (2022/06/03)
- 滋賀 旧国鉄柳ヶ瀬線 中ノ郷駅跡 (2022/03/20)
- 滋賀 近江鉄道ミュージアム (2021/06/19)
- 滋賀 近江鉄道 多賀大社前駅 スタンプ (2021/03/24)
- 滋賀 近江鉄道 近江八幡駅 スタンプ (2020/08/02)
- 滋賀 近江鉄道 彦根駅 スタンプ (2020/07/22)
- 滋賀 近江鉄道 米原駅 スタンプ (2020/07/15)
- 滋賀 近江鉄道 多賀大社前駅 (2020/07/12)
- 滋賀 近江鉄道 八日市駅 スタンプ (2020/07/08)
- 滋賀 近江鉄道 新八日市駅 スタンプ (2020/07/05)
- 滋賀 近江鉄道 日野駅 スタンプ (2020/07/01)
スポンサーサイト