fc2ブログ

関西1000円乗り放題きっぷで大阪の旅

こたつ

2021年11月6日

この日は関西近郊プラス乗り放題きっぷ大阪を旅しました。
この切符はICOCA定期券をある期間に購入した人限定の切符で、
利用期間は11月でした。
料金も1000円とかなり安く、
京都と大阪を往復するだけでも十分お得でした。
今回は大阪でまだ乗っていない路線を中心に乗る事にしました。

滋賀から新大阪駅まで移動し、
おおさか東線で久宝寺駅へ向かいます。
今ではおおさか東線では見られなくなった緑色の電車が・・・
大阪JR東海道本線京都線おおさか東線新大阪駅

久宝寺駅に到着。
関西本線(大和路線)に乗り換えます。
大阪JR大和路線関西本線おおさか東線久宝寺駅

そしてJR難波駅に到着です。
難波の中心街からは少し離れています。
この駅は行き止まりの駅ですが、延伸する計画もあるそうです。
大阪JR関西本線大和路線JR難波駅

大和路線で天王寺駅まで戻りました。
大阪を代表する大きな駅の1つです。
阪和線に乗り換えます。
大阪JR関西本線大和路線阪和線大阪環状線天王寺駅

鳳駅で乗り換え、羽衣線東羽衣駅に着きました。
羽衣線は阪和線の支線だそうです。
僅か1区間の短い路線です。
この駅も行き止まりの駅なので鳳方面へ折り返します。
大阪JR阪和線羽衣線東羽衣駅

鳳駅から関空・紀州路快速西九条駅
乗り換えて桜島線(ゆめ咲線)桜島駅に到着です。
この駅もまた行き止まりの駅(終着駅)です。
大阪JR桜島線ゆめ咲線桜島駅

ユニバーサルシティ駅前を見学。
別世界のような感じでした。
大阪JR桜島線ゆめ咲線ユニバーサルシティ駅

安治川口駅で下車後、西九条駅で大阪環状線に乗り換え福島駅に到着です。
福島駅から200m程の場所に新福島駅があります。
こちらはJR東西線の駅です。
大阪JR東西線新福島駅

東西線では尼崎方面の御幣島駅と京橋方面の北新地駅で下車しました。
北新地駅から400m程の場所に大阪駅があります。
大阪JR東海道本線京都線神戸線大阪環状線大阪駅

大阪駅は関西を代表する大きな駅です。
多数の路線に乗り換える事が出来ます。
大阪JR東海道本線京都線神戸線大阪環状線大阪駅

そして本日初の観光です。
玉造駅近くの真田幸村の像がある三光神社に行きました。
この辺りに有名な大阪城の真田丸があったそうです。
大阪玉造真田山三光神社真田幸村像

大阪城公園駅まで移動し、徒歩で大阪城北詰駅を目指します。
大阪城は以前訪問しましたが、
その時は地下鉄の谷町四丁目駅から歩きました。
大阪城公園

大阪城北詰駅に到着です。
東西線の駅はこのような駅が多いのかもしれません。
大阪JR東西線大阪城北詰駅

最後は片町線(学研都市線)に乗りました。
大住駅で途中下車です。
学研都市線はロングシートの座席でとても疲れました。
京都JR片町線学研都市線大住駅

その後、木津駅に移動し、奈良線で京都駅、東海道本線(琵琶湖線)で滋賀へ帰りました。
一日中途中下車と移動を繰り返したので疲れましたが、
お得に旅をする事が出来ました。
京都JR片町線学研都市線大住駅
関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.