fc2ブログ

三重 キャンプinn海山5

こたつ

2013年8月18日~19日の1泊2日で、
三重県紀北町にある「キャンプinn海山みやま)」に行きました。

第5回は本題のキャンプ編です。

テントはこんな感じで立てました。
山側サイトの場合、入口を芝生広場側にした方が
解放感があっていいです。
キャンプinn海山

裏はこんな感じです。
この時点ではブルーシートが飛び出してますね(^_^;)
途中で気付いて中に入れました。
キャンプinn海山

川遊びが終わって休憩中です。
一番のんびりくつろげる時です。
キャンプinn海山

お食事タイム。
キャンプinn海山

今回もバーベキューです。
前回炭がいまいちで焼くのに時間がかかりましたが、
今回は上手くできました(*^_^*)
外で食べるご飯はやはりおいしいです!
キャンプinn海山

夜はこんな感じです。
8月後半になると日が暮れるのも早く、
18時を過ぎると暗くなりました。
キャンプinn海山

そして、我が家のランタンは回りと比べて暗いことも判明(^_^;)
LEDランタンを使ってますが、夜が長くなるこれからの季節にむけて
もっと明るいランタンが欲しいと思う今日この頃です・・・

我が家のキャンプグッズのご紹介です。
テントは、Coleman(コールマン)の「ラウンドスクリーン2ルームハウス」です。
3人家族の私達には十分の広さです。
テントを立てるのも慣れてきてとても快適に過ごせています。

Coleman(コールマン) タフスクリーン2ルームハウス 2ルームハウス用テントシートセット【お得な2点セット】 ベージュ 2000031571 大型便




コンロは、ユニフレームの「ファイヤグリル」です。
まだバーベキューにしか使ってませんが、
今度は焚火をやってみたいと思ってます(^O^)

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 本体 683040




炭はこれで作ってます。
火起こし器火消し壺セットです。
炭を入れて下から着火剤に火をつけて待つだけです。
終わったら火消し壺に炭を入れてふたをすればOKです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット M-6625




ランタンは「GENTOS Explorer ジェントス エクスプローラー LEDランタン EX-777XP」です。
LEDのランニングコストと手軽さで購入しましたが、
上で書いた通りもっと明るいランタンを検討中です。

【6/20はエントリーでP10倍!】 ジェントス エクスプローラーランタン EX-144D (EX-144D) キャンプ 電池ランタン GENTOS



関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.