fc2ブログ

京都 JR学研都市線 大住駅 スタンプ

こたつ

2021年11月6日

京都府京田辺市にある
JR学研都市線(片町線)の「大住駅(おおすみ)」に行ってきました。

ICOCA定期で1000円で関西のJR乗り放題の旅もいよいよ最後です。
大阪から滋賀への帰路は今まで乗ったことがなかった
JR学研都市線を利用しました。

急遽下車することを決めて降りたのがこの大住駅です。
大阪の大阪城北詰駅から約40分で到着です。
住宅街にある小さな駅です。
京都JR学研都市線大住駅

駅前にロータリーはなく、すぐ前が幹線道路になっています。
京都JR学研都市線大住駅

有人駅で自動改札機もあります。
スタンプは駅員さんに言って出してもらいました。
京都JR学研都市線大住駅

図柄は「サイクリングロードへつづく道」ということで、
サイクリングロードです。
木津川沿いがサイクリングロードになっているそうです。
京都JR学研都市線大住駅スタンプ

ホームは2面2線になっています。
この辺りは単線で列車交換を行う事ができますが、
ラッシュ時ぐらいしか使用されないため、
行った時は跨線橋は渡れないようになっていました。
京都JR学研都市線大住駅

駅名標
京都JR学研都市線大住駅

この電車に乗って、木津駅、京都駅を経由して滋賀へ帰りました。
東海道本線と比べてかなり遠回りでしたが、
初めての景色だったの新鮮でした。
京都JR学研都市線大住駅

この日は大阪の盲腸線を中心に巡りましたが、
かなりのハードスケジュールだったので最後はクタクタ。
でも1000円で日中はほとんど電車に乗っていたので、
かなりお得な鉄道旅でした。
関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.