滋賀 秋の兵主大社で紅葉見物
2021年11月14日
滋賀県野洲市にある
「兵主大社(ひょうずたいしゃ)」に行ってきました。
滋賀県では紅葉が有名な神社です。

朱色の立派な楼門です。

手水舎はコロナ禍ということもあって、
こんな感じで柄杓はありませんが、
花がいっぱいで綺麗でした。

紅葉はまだ早かったみたいですが、
一部のもみじは真っ赤に染まってました。

大きくて立派な本殿。
しっかりお参りしてきました。

御朱印は社務所で頂きました。

本殿側から見た楼門。

兵主大社のもう一つの見どころの庭園。
入り口はわかりにくいですが、この扉を開けて入ります。
普段は拝観料が必要ですが、11月は無料で入る事が出来ました。

中は池があって、その周りの木々の一部が赤く染まってました。

池を一周するように散策路があります。
それほど広さは無いのですぐに一周することができました。

青空と池と緑と紅葉。
とても良い雰囲気の景色でした。

少し早めだったので駐車場も境内も空いていて
ゆっくり見て歩く事ができました。
滋賀県野洲市にある
「兵主大社(ひょうずたいしゃ)」に行ってきました。
滋賀県では紅葉が有名な神社です。

朱色の立派な楼門です。

手水舎はコロナ禍ということもあって、
こんな感じで柄杓はありませんが、
花がいっぱいで綺麗でした。

紅葉はまだ早かったみたいですが、
一部のもみじは真っ赤に染まってました。

大きくて立派な本殿。
しっかりお参りしてきました。

御朱印は社務所で頂きました。

本殿側から見た楼門。

兵主大社のもう一つの見どころの庭園。
入り口はわかりにくいですが、この扉を開けて入ります。
普段は拝観料が必要ですが、11月は無料で入る事が出来ました。

中は池があって、その周りの木々の一部が赤く染まってました。

池を一周するように散策路があります。
それほど広さは無いのですぐに一周することができました。

青空と池と緑と紅葉。
とても良い雰囲気の景色でした。

少し早めだったので駐車場も境内も空いていて
ゆっくり見て歩く事ができました。
- 関連記事
-
- 滋賀 鎌刃城跡と番場宿 スタンプ (2022/06/18)
- 滋賀 彦根城 スタンプ (2022/06/15)
- 滋賀 冬の多賀大社 (2022/06/14)
- 滋賀 安土城郭資料館 安土城・観音寺城100名城スタンプ (2022/06/11)
- 滋賀 安土城考古博物館 (2022/06/08)
- 滋賀 苗村神社 (2022/06/07)
- 滋賀 ライブリースペース和で鉄道ジオラマ見学 (2022/05/05)
- 滋賀 秋の兵主大社で紅葉見物 (2022/04/30)
- 滋賀 長浜城 豊公園の太閤井戸 (2022/03/24)
- 滋賀 小谷城 スタンプ (2022/03/22)
- 滋賀 賤ヶ岳 リフトで山頂へ (2022/03/17)
- 滋賀 竹生島 都久夫須麻神社 (2022/03/15)
- 滋賀 竹生島 宝厳寺 (2022/03/13)
- 滋賀 秋の竹生島クルーズ 今津航路 (2022/03/12)
- 滋賀 大雪の日牟禮八幡宮へ初詣 (2022/01/01)
スポンサーサイト