fc2ブログ

山陽電鉄乗り放題の旅

こたつ

2021年11月20日

この日は三宮・姫路1dayチケットと、
関西近郊プラス乗り放題きっぷでを旅しました。

三宮・姫路1dayチケットは山陽電鉄などが1日乗り放題のきっぷです。
当時は1560円でした。

関西近郊プラス乗り放題きっぷはJR西日本の一部の区間が1日乗り放題になるきっぷで、
利用期間は11月のみでした。
このきっぷでは以前も旅をしました。
関西1000円乗り放題きっぷで大阪の旅
山陽電鉄三宮姫路1dayチケット関西近郊プラス乗り放題きっぷ

今回の一番の目的は、もちろん山陽電鉄に乗る事です。
まずは滋賀県から約1時間半で神戸駅に到着です。
東海道本線の終点となる駅です。
兵庫JR東海道本線神戸線山陽本線神戸駅

兵庫駅から和田岬線に乗り、和田岬駅へ到着です。
和田岬線が運転されているのは朝夕のみで、
日曜日だと1日2本しか運転されていません。
兵庫JR和田岬線和田岬駅

神戸の中心にある三ノ宮駅へ少し戻り、
阪神電鉄神戸三宮駅へ徒歩で向かいます。
兵庫JR東海道本線神戸線三ノ宮駅

ここで三宮・姫路1dayチケットを買いました。
ホームは地下にあります。
阪神電鉄と山陽電鉄は直通運転を行っており、
それぞれの車両を同じ路線で見る事が出来ます。
兵庫阪神電車神戸三宮駅

山陽須磨駅まで乗りました。
徒歩でJRの須磨駅の中を通り抜け、須磨海岸に到着です。
流石に11月なので誰も泳いでいませんでした。
兵庫JR神戸線山陽本線須磨駅須磨海岸須磨海水浴場

須磨浦公園駅に到着です。
須磨浦山上遊園にはロープウェイカーレーター展望台があり、三宮・姫路1dayチケットで利用する事が出来ます。
兵庫山陽電鉄須磨浦公園駅

須磨浦山上遊園といえばカーレーター
珍しい乗り物で、乗り心地が悪い事で有名です。
最初と最後が特に揺れます。
兵庫須磨浦公園カーレーター

回転展望閣
この日は若干視界が悪いですが絶景でした。
兵庫須磨浦公園景色

山陽電鉄の旅に戻ります。
山陽垂水駅直通特急に乗り換え、
山陽明石駅へ向かいます。
兵庫山陽電鉄山陽垂水駅a

明石城を遠くから見ました。
次は山陽電鉄・・・ではなくJRで明石駅から姫路駅を目指します。
明石駅は新快速も停まる大きな駅です。
兵庫JR山陽本線神戸線明石駅

昼食は姫路駅駅そばです。
美味しく頂きました。
兵庫JR山陽本線神戸線姫路駅そば

駅前の道からは姫路城がよく見えます。
山陽電鉄の>山陽姫路駅まで歩きます。
兵庫JR山陽本線神戸線姫路駅姫路城

途中飾磨駅で乗り換え、山陽網干駅に到着です。
山陽電鉄には本線網干線があり、
こちらは網干線の終着駅です。
兵庫山陽電鉄山陽網干駅

ドアカットで有名だった大塩駅に行きました。
ホームより車両が長く、一番後ろの車両のドアが開きません。
ホームが長くなり、現在では見られなくなったようです。
兵庫山陽電鉄大塩駅ドアカット

最後は山陽電鉄とJRを交互に乗りました。
舞子公園駅から舞子駅に歩きJR。
垂水駅から山陽垂水駅に歩き山陽電鉄。
山陽塩屋駅から塩屋駅に歩きました。

塩屋駅に着いた頃には既に夕方で、
これから滋賀へ帰ろうとしましたが・・・
兵庫JR山陽本線神戸線塩屋駅

JR京都線の列車が停まりました
時間調整のために兵庫県内の駅で途中下車しながら帰る事に。
元町駅摩耶駅六甲道駅芦屋駅を訪問し、
京都府の長岡京駅でも時間調整しながら滋賀へ無事帰りました。

一日中乗車と下車を繰り返したため疲れましたが、
満足な一日でした。
関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.