兵庫 JR山陽本線(神戸線) 姫路駅 スタンプ
2021年11月20日
兵庫県姫路市にある
JR山陽本線(神戸線)の「姫路駅(ひめじ)」に行ってきました。
明石駅から新快速に乗って約30分で到着です。
明石~姫路間の新快速停車駅は西明石駅と加古川駅のみで、
この区間を普通列車で移動すると40分以上掛かります。

駅名標。
隣の東姫路駅が開業する前は、御着駅と英賀保駅が隣の駅でした。

早速昼食です。
駅そばを頂きます。

とても美味しく頂きました。

駅の改札口です。
姫路駅はJR西日本の駅の中で、かなり利用者が多い駅です。

駅スタンプは改札内にありました。

図柄は「世界文化遺産の姫路城」ということで、
姫路城です。
姫路城は世界遺産だけでなく、国宝や重要文化財などにも指定されています。
姫路城は以前訪問しました。
姫路城・前編
姫路城・後編

南側の駅舎です。
新幹線駅らしい外観です。

南北を移動する通路です。
幅が広く、天井も高いです。
混雑しているようには見えませんでした。

駅の北側に移動しました。
姫路城が見えます。

右側の黒い建物が姫路駅の駅舎です。
左側にあるのはビオレ姫路というショッピングモールです。

兵庫県姫路市にある
JR山陽本線(神戸線)の「姫路駅(ひめじ)」に行ってきました。
明石駅から新快速に乗って約30分で到着です。
明石~姫路間の新快速停車駅は西明石駅と加古川駅のみで、
この区間を普通列車で移動すると40分以上掛かります。

駅名標。
隣の東姫路駅が開業する前は、御着駅と英賀保駅が隣の駅でした。

早速昼食です。
駅そばを頂きます。

とても美味しく頂きました。

駅の改札口です。
姫路駅はJR西日本の駅の中で、かなり利用者が多い駅です。

駅スタンプは改札内にありました。

図柄は「世界文化遺産の姫路城」ということで、
姫路城です。
姫路城は世界遺産だけでなく、国宝や重要文化財などにも指定されています。
姫路城は以前訪問しました。
姫路城・前編
姫路城・後編

南側の駅舎です。
新幹線駅らしい外観です。

南北を移動する通路です。
幅が広く、天井も高いです。
混雑しているようには見えませんでした。

駅の北側に移動しました。
姫路城が見えます。

右側の黒い建物が姫路駅の駅舎です。
左側にあるのはビオレ姫路というショッピングモールです。

- 関連記事
-
- 兵庫 JR神戸線 元町駅 スタンプ (2022/05/27)
- 兵庫 JR神戸線 塩屋駅 スタンプ (2022/05/25)
- 兵庫 JR神戸線 垂水駅 スタンプ (2022/05/24)
- 兵庫 JR神戸線 舞子駅 スタンプ (2022/05/22)
- 兵庫 山陽電鉄 大塩駅 ドアカット見納め (2022/05/21)
- 兵庫 山陽電鉄 山陽網干駅 (2022/05/20)
- 兵庫 山陽電鉄 山陽姫路駅 スタンプ (2022/05/18)
- 兵庫 JR山陽本線(神戸線) 姫路駅 スタンプ (2022/05/17)
- 兵庫 JR神戸線 明石駅 スタンプ (2022/05/15)
- 兵庫 山陽電鉄 須磨浦公園駅 (2022/05/13)
- 兵庫 JR神戸線 須磨駅 スタンプ (2022/05/10)
- 兵庫 阪神 神戸三宮駅 スタンプ (2022/05/08)
- 兵庫 神戸市営地下鉄 ポートライナー 三宮駅 スタンプ (2022/05/07)
- 兵庫 JR神戸線 三ノ宮駅 スタンプ (2022/05/06)
- 兵庫 JR和田岬線と和田岬駅 (2022/05/04)
スポンサーサイト