京都 JR京都線 長岡京駅 スタンプ
2021年11月20日
京都府長岡京市にある
JR京都線の「長岡京駅(ながおかきょう)」に行ってきました。
長かった山陽電車旅もいよいよ最後の目的地です。
帰りの電車が大幅に遅れてしまい、最後に休憩のために立ち寄りました。

長岡京は2面4線のホームですが、
外側のホームは柵がされており普段は使用されません。

改札。
京都では利用客が多い駅なので、
たくさんの自動改札機が並んでいます。

駅スタンプは駅員さんに言って出してもらいました。
図柄は「竹、竹の子の町、古の都~長岡京~の駅」ということで、
竹林と竹の子のキャラクターののこちゃんです。

東西の連絡通路。

駅舎は歩道橋の上から。
すっかり夜の風景になってしまいました。
橋上駅の立派な駅舎です。

駅前はスーパーマーケットへの連絡通路があって、
新しい感じの街になっています。

大きなマンションも建っていて、
ベッドタウンとして発展しています。

最後に長岡京は以前は神足(こうたり)駅という名前でした。
当時の駅名標は西国街道沿いの駅近くの公民館の前に残されています。
これは、2018年にたまたま通りがかった時に撮った写真です。

京都府長岡京市にある
JR京都線の「長岡京駅(ながおかきょう)」に行ってきました。
長かった山陽電車旅もいよいよ最後の目的地です。
帰りの電車が大幅に遅れてしまい、最後に休憩のために立ち寄りました。

長岡京は2面4線のホームですが、
外側のホームは柵がされており普段は使用されません。

改札。
京都では利用客が多い駅なので、
たくさんの自動改札機が並んでいます。

駅スタンプは駅員さんに言って出してもらいました。
図柄は「竹、竹の子の町、古の都~長岡京~の駅」ということで、
竹林と竹の子のキャラクターののこちゃんです。

東西の連絡通路。

駅舎は歩道橋の上から。
すっかり夜の風景になってしまいました。
橋上駅の立派な駅舎です。

駅前はスーパーマーケットへの連絡通路があって、
新しい感じの街になっています。

大きなマンションも建っていて、
ベッドタウンとして発展しています。

最後に長岡京は以前は神足(こうたり)駅という名前でした。
当時の駅名標は西国街道沿いの駅近くの公民館の前に残されています。
これは、2018年にたまたま通りがかった時に撮った写真です。

- 関連記事
-
- 京都 京都市営地下鉄東西線 山科駅 (2022/12/13)
- 京都 JR舞鶴線 西舞鶴駅 スタンプ (2022/10/08)
- 京都 京都丹後鉄道 西舞鶴駅 スタンプ (2022/10/06)
- 京都 JR東海道本線 京都駅 スタンプ (2022/09/06)
- 京都 近鉄 東寺駅 スタンプ (2022/09/04)
- 京都 JR嵯峨野線 梅小路京都西駅 スタンプ (2022/08/28)
- 京都 JR関西本線 加茂駅 スタンプ (2022/06/05)
- 京都 JR京都線 長岡京駅 スタンプ (2022/06/01)
- 京都 JR学研都市線 大住駅 スタンプ (2022/04/27)
- 京都 JR山陰本線 園部駅 スタンプ (2022/03/10)
- 京都 JR山陰本線・京都丹後鉄道 福知山駅 スタンプ (2022/03/08)
- 京都 JR舞鶴線 小浜線 東舞鶴駅 スタンプ (2022/02/20)
- 京都 JR山陰本線・舞鶴線 綾部駅 スタンプ (2022/02/17)
- 京都 JR山陰本線・福知山線 福知山駅 スタンプ (2022/02/15)
- 京都 JR関西本線 笠置駅 スタンプ (2019/07/31)
スポンサーサイト