fc2ブログ

京都 JR関西本線 加茂駅 スタンプ

こたつ

2021年12月29日

京都府木津川市にある
JR関西本線の「加茂駅(かも)」に行ってきました。

柘植駅から気動車に乗って到着です。
電線の通っていない非電化区間は、
この加茂駅から三重県の亀山駅までです。
新潟県や三重県にも「加茂」という駅があります。
京都JR関西本線大和路線加茂駅キハ120形

まずはお目当ての駅スタンプ
改札内にありました。
京都JR関西本線大和路線加茂駅スタンプ

図柄は「幻の都 恭仁京ゆかりの駅」ということで、
海住山寺です。

恭仁京(くにきょう)は740年に平城京から遷都され、
僅か3年で今の滋賀県の紫香楽宮に遷都されたそうです。
恭仁京の跡地は今では公園のようになっています。
また、スタンプの図柄になっている海住山寺(かいじゅうせんじ)ができたのは、
恭仁京に遷都される前の735年だそうです。
京都JR関西本線大和路線加茂駅スタンプ

早速駅の外へ向かいたい所ですが、
大回り乗車の旅の途中なので、
残念ながら改札外に行く事はできません。
京都JR関西本線大和路線加茂駅

駅構内は暗いです。
自動改札機も多くはありません。
京都JR関西本線大和路線加茂駅

電光案内板を見ると、
奈良方面(大和路線)には大和路快速
亀山方面には普通列車が運行されています。

加茂駅は電化区間(奈良方面)と非電化区間(亀山方面)の境目の駅なので、
加茂駅を途中駅とする列車は運行されていません。
京都JR関西本線大和路線加茂駅

駅舎には大きな窓があり、ホームを一望できます。
京都JR関西本線大和路線加茂駅

関西本線(非電化区間)カラーの駅名標
京都JR関西本線大和路線加茂駅

ここで、先程この駅まで乗った関西本線の気動車が亀山方面へ出発しました。
京都JR関西本線大和路線加茂駅

2面3線のホームですが、1番のりばから4番のりばまであります。
中央の線には両側にホームがあります。
京都JR関西本線大和路線加茂駅

大和路線の駅名標
その後大和路快速に乗って出発しました。
京都JR関西本線大和路線加茂駅


関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.