fc2ブログ

滋賀 苗村神社

こたつ

2022年1月10日

滋賀県竜王町にある
苗村神社(なむらじんじゃ)」に行ってきました。

苗村神社は格式の高い神社だそうです。
西本殿と東本殿に分かれています。
滋賀竜王苗村神社西本殿

まずは西本殿へ向かいます。
早速歴史のありそうな楼門
重要文化財に指定されています。
滋賀竜王苗村神社西本殿

小さな橋がありますが、渡る事はできません。
滋賀竜王苗村神社西本殿

手水舎
訪問した当時、柄杓はありませんでした。
滋賀竜王苗村神社西本殿

拝殿
この建物の奥に西本殿があります。
滋賀竜王苗村神社西本殿

西本殿に到着です。
西本殿は国宝に指定されています。
滋賀竜王苗村神社西本殿

近くにスタンプが・・・
滋賀竜王苗村神社西本殿

スタンプラリーのスタンプだったようです。

後で調べた結果、
NHK Eテレの番組「ねこねこ日本史」と
コラボしたイベントだそうです。
滋賀竜王苗村神社スタンプ

神社によく設置されている馬の像。
神馬といい、
神が乗る神聖な馬とされているようです。
滋賀竜王苗村神社西本殿

社務所
御朱印や御守などはこちらです。
滋賀竜王苗村神社西本殿

境内には池もあります。
龍神池と呼ぶそうです。
滋賀竜王苗村神社西本殿

次は東本殿へ向かいます。
県道を渡る必要がありますが、
車が少なく、すぐに渡れました。
滋賀竜王苗村神社

西本殿と違い、森の中の参道を通って行きます。
滋賀竜王苗村神社東本殿

森の中には古墳がたくさんあり、東苗村古墳群と呼ばれています。
私にはどれが古墳か分かりませんが・・・(笑)
滋賀竜王苗村神社東本殿

東本殿に到着です。
東本殿は重要文化財に指定されています。
滋賀竜王苗村神社東本殿

西本殿と比べると小さいですが、
歴史があるのは東本殿です。

関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.