滋賀 安土城郭資料館 安土城・観音寺城100名城スタンプ
2022年1月16日
滋賀県近江八幡市にある
「安土城郭資料館(あづちじょうかくしりょうかん)」に行ってきました。
JR安土駅の南口前にある資料館。
無料の駐車場もあって電車でも車でもアクセス抜群の立地です。

入館料は大人200円。建物は小さいので安い料金設定です。

資料館に入って一番目立つのはこの安土城の模型です。
かなり大きくそして本物っぽいリアルな模型です。

さらに驚くことに中の様子も見る事ができます。
最初は閉じていましたが、資料館の方が開けて中を見せてくれました。

中央は吹き抜けのようになっています。
木造で実際にこの構造で作られていたとしたら
もの凄い技術力ですね。

織田信長の立派な甲冑。
凄く重そうです、これを着て戦に出るのは大変そうです。

安土城が建てられていた山と思ったら、
右の大きい山は観音寺城があった観音寺山。
左奥の小さい山が安土城があった安土山です。

ロフトのような2階があって全体が見渡せます。
メインの安土城の模型も上から眺めることができます。

そして100名城スタンプ。
ここで2つゲットできます。

安土城スタンプ。

そして観音寺城スタンプ。
こちらは六角家の居城でした。

目の前はJR東海道本線(琵琶湖線)の安土駅です。
南口ロータリー奥に無料の駐車場があります。

滋賀県近江八幡市にある
「安土城郭資料館(あづちじょうかくしりょうかん)」に行ってきました。
JR安土駅の南口前にある資料館。
無料の駐車場もあって電車でも車でもアクセス抜群の立地です。

入館料は大人200円。建物は小さいので安い料金設定です。

資料館に入って一番目立つのはこの安土城の模型です。
かなり大きくそして本物っぽいリアルな模型です。

さらに驚くことに中の様子も見る事ができます。
最初は閉じていましたが、資料館の方が開けて中を見せてくれました。

中央は吹き抜けのようになっています。
木造で実際にこの構造で作られていたとしたら
もの凄い技術力ですね。

織田信長の立派な甲冑。
凄く重そうです、これを着て戦に出るのは大変そうです。

安土城が建てられていた山と思ったら、
右の大きい山は観音寺城があった観音寺山。
左奥の小さい山が安土城があった安土山です。

ロフトのような2階があって全体が見渡せます。
メインの安土城の模型も上から眺めることができます。

そして100名城スタンプ。
ここで2つゲットできます。

安土城スタンプ。

そして観音寺城スタンプ。
こちらは六角家の居城でした。

目の前はJR東海道本線(琵琶湖線)の安土駅です。
南口ロータリー奥に無料の駐車場があります。

- 関連記事
-
- 滋賀 ローザンベリー多和田2 園内散策 (2022/12/01)
- 滋賀 ローザンベリー多和田1 ローザン鉄道ミルキーウェイ (2022/11/29)
- 滋賀 曽根沼 (2022/08/27)
- 滋賀 野田沼 (2022/08/25)
- 滋賀 鎌刃城跡と番場宿 スタンプ (2022/06/18)
- 滋賀 彦根城 スタンプ (2022/06/15)
- 滋賀 冬の多賀大社 (2022/06/14)
- 滋賀 安土城郭資料館 安土城・観音寺城100名城スタンプ (2022/06/11)
- 滋賀 安土城考古博物館 (2022/06/08)
- 滋賀 苗村神社 (2022/06/07)
- 滋賀 ライブリースペース和で鉄道ジオラマ見学 (2022/05/05)
- 滋賀 秋の兵主大社で紅葉見物 (2022/04/30)
- 滋賀 長浜城 豊公園の太閤井戸 (2022/03/24)
- 滋賀 小谷城 スタンプ (2022/03/22)
- 滋賀 賤ヶ岳 リフトで山頂へ (2022/03/17)
スポンサーサイト