fc2ブログ

鉄道で島根県出雲の旅

こたつ

2022年3月19日

この日は青春18キップを使って旅をしました。
目的地は島根県出雲市駅です。
初の島根県訪問となります。

早朝に滋賀県を出て約2時間半で姫路駅に到着です。
鳥取県の旅では乗り継ぎに失敗した普通列車岡山行に乗ります。
兵庫JR神戸線山陽本線姫新線播但線姫路駅

岡山といえば桃太郎。
岡山駅の前に銅像があります。
岡山JR山陽本線宇野線津山線吉備線山陽新幹線岡山駅

倉敷駅では、この日登場した国鉄色やくもを見る事が出来ました。
岡山JR山陽本線伯備線倉敷駅国鉄色やくも

伯備線に乗り備中高梁駅で長時間停車、
そして新見駅に到着です。
昔ながらの良い駅舎です。
この駅でも国鉄色やくもが見られました。
岡山JR伯備線芸備線姫新線新見駅

新見駅からは芸備線に乗ります。
18キップの季節という事もあり、大混雑でした。
JR芸備線車窓

そして秘境駅として絶大な人気を誇る備後落合駅に到着です。
秘境駅ですが乗り換え路線があります。
広島JR芸備線木次線備後落合駅

しかし、その乗り換え路線である木次線の一部区間は、大雪のため運休・・・
冬眠と呼ばれているそうです。
代行バスで移動しました。
写真は木次線沿線で最も雪の多い三井野原です。
島根JR木次線代行バス三井野原

スイッチバック駅として有名な出雲坂根駅を訪問。
島根JR木次線出雲坂根駅スイッチバック

出雲横田駅からは代行バスではなく平常通り鉄道で移動します。
良い景色でした。
島根JR木次線

木次駅で長時間停車のため途中下車。
木次線は非電化のため電車ではなく気動車で運行されています。
今回乗ったのは1両編成でした。
島根JR木次線木次駅キハ120形

終点の宍道駅まで乗り、山陰本線に乗り換えます。
島根JR山陰本線木次線宍道駅

出雲市駅に到着です。
駅前の東横インに宿泊しました。
島根JR山陰本線出雲市駅

次の日は青春18キップを使用せずに旅をしました
出雲市駅前からバスに乗り、稲佐の浜に到着です。
この旅最初で最後の海となりました。
島根出雲大社稲佐の浜

もちろん出雲大社も参拝。
朝早くから行ったので観光客は少なめでした。
島根出雲大社

出雲大社前駅から一畑電車に乗ります。
島根一畑電車出雲大社前駅

宍道湖の近くを通って松江しんじ湖温泉駅まで乗りました。
駅前には足湯があります。
島根一畑電車宍道湖

現存天守のある松江城に行きました。
かなり歩いたので疲れました。
島根松江城

バスで松江駅へ移動します。
島根県の県庁所在地という事もあり大都会でした。
特急やくも号に乗ります。
島根JR山陰本線松江駅特急やくも

新幹線&やくも早得3」という切符を使いました。
松江から新大阪まで5000円で移動できました。
期間限定だったため現在では終了しています。
絶景の春の大山
雪が残っています。
鳥取JR伯備線大山

約2時間半乗車し岡山駅に到着。
新幹線はレールスターに乗りました。
岡山JR山陽新幹線岡山駅レールスター

新大阪駅からは新快速に乗って滋賀へ帰りました。
初の1泊鉄道旅で初の島根県。
大変満足しています。
関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.