島根 JR木次線 木次駅 スタンプ
2022年3月19日
島根県雲南市にある
JR木次線の「木次駅(きすき)」に行ってきました。
出雲横田駅から約1時間で到着です。
長時間停車のため下車しました。
木次駅は雲南市の代表駅で、
旧木次町・旧三刀屋町(みとや)から近いです。
雲南市は市町村合併で新しく作られた市で、
出雲国の南にある事が市名の由来だそうです。

駅スタンプは駅員さんに言って出してもらいました。
図柄は「奥出雲おろち号と神話の駅」ということで、
ヤマタノオロチです。
ヤマタノオロチ(八岐大蛇)は日本神話に登場するので有名です。

立派な駅舎。
JR西日本の事務所があるそうです。

駅前には大きな商業施設もあり発展しています。
近くには斐伊川(ひいかわ)が流れており、
川に沿って桜が植えられているようです。

観光列車「奥出雲おろち号」をイメージしたと思われる自動販売機。

改札口の写真は撮り忘れましたが、木次駅にはみどりの窓口があります。
券売機もあり、出雲市駅までは680円、松江駅までは770円でした。

駅舎内には雲南市観光協会という観光案内所があります。

時刻表。
宍道方面の方が本数が多くなっています。

駅名標。

こちらは観光客向けの駅名標。
木次の「次」がハートマークになっています。

再び同じ気動車に乗り、北へ進みます。

島根県雲南市にある
JR木次線の「木次駅(きすき)」に行ってきました。
出雲横田駅から約1時間で到着です。
長時間停車のため下車しました。
木次駅は雲南市の代表駅で、
旧木次町・旧三刀屋町(みとや)から近いです。
雲南市は市町村合併で新しく作られた市で、
出雲国の南にある事が市名の由来だそうです。

駅スタンプは駅員さんに言って出してもらいました。
図柄は「奥出雲おろち号と神話の駅」ということで、
ヤマタノオロチです。
ヤマタノオロチ(八岐大蛇)は日本神話に登場するので有名です。

立派な駅舎。
JR西日本の事務所があるそうです。

駅前には大きな商業施設もあり発展しています。
近くには斐伊川(ひいかわ)が流れており、
川に沿って桜が植えられているようです。

観光列車「奥出雲おろち号」をイメージしたと思われる自動販売機。

改札口の写真は撮り忘れましたが、木次駅にはみどりの窓口があります。
券売機もあり、出雲市駅までは680円、松江駅までは770円でした。

駅舎内には雲南市観光協会という観光案内所があります。

時刻表。
宍道方面の方が本数が多くなっています。

駅名標。

こちらは観光客向けの駅名標。
木次の「次」がハートマークになっています。

再び同じ気動車に乗り、北へ進みます。

- 関連記事
-
- 島根 JR山陰本線 松江駅 スタンプ (2022/07/26)
- 島根 一畑電車 松江しんじ湖温泉駅 スタンプ (2022/07/22)
- 島根 一畑電車 出雲大社前駅 スタンプ (2022/07/19)
- 島根 旧大社駅 保存工事中・・・ (2022/07/16)
- 島根 一畑電車 電鉄出雲市駅 スタンプ (2022/07/09)
- 島根 JR山陰本線 出雲市駅 スタンプ (2022/07/08)
- 島根 JR山陰本線 木次線 宍道駅 (2022/07/06)
- 島根 JR木次線 木次駅 スタンプ (2022/07/05)
- 島根 JR木次線 出雲横田駅 (2022/07/02)
- 島根 JR木次線 出雲坂根駅と延命水 (2022/07/01)
スポンサーサイト