島根 JR山陰本線 木次線 宍道駅
2022年3月19日
島根県松江市宍道町にある
JR山陰本線・木次線の「宍道駅(しんじ)」に行ってきました。
備後落合駅から代行バスと気動車に揺られて約3時間。
終点に宍道駅に無事到着しました。
滋賀を出発して約12時間。普通列車のみでここまでやってきました。\(^o^)/

木次線の駅名標。
聞きなれない地名が並んでますね。

昔ながらの懐かしいホームの雰囲気がとてもいいです。

2番ホームは山陰本線なので、
駅名標のカラーが変わります。

跨線橋もいい味出してます。
明るいうちに着く事が出来てよかったです。

跨線橋の通路は細いですが、
屋根がついているので雨の日も安心です。
ICカード読み取り機だけちょっと浮いてますね。

跨線橋から線路を眺めることができます。

乗り換え案内。
広島・・・。最短ルートは木次線かな?
特急やくもと新幹線の方が早いかな?

山陰本線の時刻表。
赤い特急と黒い普通の割合はほぼ同じです。

小さい駅ですが瑞風が停まるみたいです。

駅舎はこんな感じです。
駅スタンプもあるそうですが、
駅員さんが不在だったので押すことはできませんでした。

乗り換えの待ち時間が40分ほどあったので、
近くの八雲本陣まで行ってみました。
内部の見学もできるそうですが、閉館時間を過ぎてました。

特急スーパーまつかぜ。
山陰の特急としておなじみの車両です。

この日最後の列車。これに乗って出雲市へ向かいます。

島根県松江市宍道町にある
JR山陰本線・木次線の「宍道駅(しんじ)」に行ってきました。
備後落合駅から代行バスと気動車に揺られて約3時間。
終点に宍道駅に無事到着しました。
滋賀を出発して約12時間。普通列車のみでここまでやってきました。\(^o^)/

木次線の駅名標。
聞きなれない地名が並んでますね。

昔ながらの懐かしいホームの雰囲気がとてもいいです。

2番ホームは山陰本線なので、
駅名標のカラーが変わります。

跨線橋もいい味出してます。
明るいうちに着く事が出来てよかったです。

跨線橋の通路は細いですが、
屋根がついているので雨の日も安心です。
ICカード読み取り機だけちょっと浮いてますね。

跨線橋から線路を眺めることができます。

乗り換え案内。
広島・・・。最短ルートは木次線かな?
特急やくもと新幹線の方が早いかな?

山陰本線の時刻表。
赤い特急と黒い普通の割合はほぼ同じです。

小さい駅ですが瑞風が停まるみたいです。

駅舎はこんな感じです。
駅スタンプもあるそうですが、
駅員さんが不在だったので押すことはできませんでした。

乗り換えの待ち時間が40分ほどあったので、
近くの八雲本陣まで行ってみました。
内部の見学もできるそうですが、閉館時間を過ぎてました。

特急スーパーまつかぜ。
山陰の特急としておなじみの車両です。

この日最後の列車。これに乗って出雲市へ向かいます。

- 関連記事
-
- 島根 JR山陰本線 松江駅 スタンプ (2022/07/26)
- 島根 一畑電車 松江しんじ湖温泉駅 スタンプ (2022/07/22)
- 島根 一畑電車 出雲大社前駅 スタンプ (2022/07/19)
- 島根 旧大社駅 保存工事中・・・ (2022/07/16)
- 島根 一畑電車 電鉄出雲市駅 スタンプ (2022/07/09)
- 島根 JR山陰本線 出雲市駅 スタンプ (2022/07/08)
- 島根 JR山陰本線 木次線 宍道駅 (2022/07/06)
- 島根 JR木次線 木次駅 スタンプ (2022/07/05)
- 島根 JR木次線 出雲横田駅 (2022/07/02)
- 島根 JR木次線 出雲坂根駅と延命水 (2022/07/01)
スポンサーサイト