京都 JR舞鶴線 西舞鶴駅 スタンプ
2022年8月12日
京都府舞鶴市にある
JR舞鶴線の「西舞鶴駅(にしまいづる)」に行ってきました。
全面ガラス張りの大きくて立派な駅舎です。

築20年ぐらいの駅舎ですがまだまだピカピカです。

駅前ロータリーには大きな時計塔。
太鼓堂とも言って正午には音楽が流れるそうです。

中には観光案内所がありますが、
人は少なくて静かでした。。。

JRの改札は2階にあるのでこのエスカレータを上がっていきます。

2階からの駅前の風景。(西口)
ビルもあってなかなか栄えています。

東口の方も出てみました。
周りは住宅街ですが、こちらもガラス張りの立派な駅舎です。

改札口。
大きな駅舎の割には改札は少ないです。

お目当ての駅スタンプ。
駅員さんに言って出してもらいました。
「城下町の趣と美しい港に会える駅」ということで、
田辺城(舞鶴城)と舞鶴湾です。

2面3線の広々とした構内。

見慣れない黄色の駅名標。

京都へ向かう特急「まいづる」号が待機していました。

ここから普通列車で福知山、丹波方面へ向かいます。
京都府舞鶴市にある
JR舞鶴線の「西舞鶴駅(にしまいづる)」に行ってきました。
全面ガラス張りの大きくて立派な駅舎です。

築20年ぐらいの駅舎ですがまだまだピカピカです。

駅前ロータリーには大きな時計塔。
太鼓堂とも言って正午には音楽が流れるそうです。

中には観光案内所がありますが、
人は少なくて静かでした。。。

JRの改札は2階にあるのでこのエスカレータを上がっていきます。

2階からの駅前の風景。(西口)
ビルもあってなかなか栄えています。

東口の方も出てみました。
周りは住宅街ですが、こちらもガラス張りの立派な駅舎です。

改札口。
大きな駅舎の割には改札は少ないです。

お目当ての駅スタンプ。
駅員さんに言って出してもらいました。
「城下町の趣と美しい港に会える駅」ということで、
田辺城(舞鶴城)と舞鶴湾です。

2面3線の広々とした構内。

見慣れない黄色の駅名標。

京都へ向かう特急「まいづる」号が待機していました。

ここから普通列車で福知山、丹波方面へ向かいます。
- 関連記事
-
- 京都 京阪宇治線 宇治駅 (2023/01/22)
- 京都 京阪本線・宇治線 中書島駅 スタンプ (2023/01/20)
- 京都 石清水八幡宮参道ケーブル スタンプ (2023/01/18)
- 京都 京阪本線 石清水八幡宮駅 スタンプ (2023/01/13)
- 京都 京阪鴨東線 出町柳駅 2022 (2022/12/18)
- 京都 京都市営地下鉄東西線三条京阪駅 京阪本線三条駅 (2022/12/15)
- 京都 京都市営地下鉄東西線 山科駅 (2022/12/13)
- 京都 JR舞鶴線 西舞鶴駅 スタンプ (2022/10/08)
- 京都 京都丹後鉄道 西舞鶴駅 スタンプ (2022/10/06)
- 京都 JR東海道本線 京都駅 スタンプ (2022/09/06)
- 京都 近鉄 東寺駅 スタンプ (2022/09/04)
- 京都 JR嵯峨野線 梅小路京都西駅 スタンプ (2022/08/28)
- 京都 JR関西本線 加茂駅 スタンプ (2022/06/05)
- 京都 JR京都線 長岡京駅 スタンプ (2022/06/01)
- 京都 JR学研都市線 大住駅 スタンプ (2022/04/27)
スポンサーサイト