JR姫新線気動車の旅
2022年8月20日
この日は青春18キップを使って
姫新線を旅しました。
姫新線は兵庫県と岡山県の山間部を通る路線です。
この日のスタートは姫路駅です。
2両編成の気動車で山間部を走り抜けます。

比較的新しい車両だったようで、
きれいで快適な車内でした。

約30分で終点の播磨新宮駅に到着です。
乗り換え時間は約50分。駅周辺を散策して過ごしました。
ここまでは利用客が多いようで2両編成でしたが、
この先は1両編成になります。

播磨新宮から約30分で
智頭急行線との乗換駅佐用駅に到着です。
8分停車だったので降りて駅スタンプを取りました。

佐用を過ぎるといよいよ岡山県に入ります。
車両の後ろからの景色です。

美作土居駅を過ぎました。
佐用駅で降りたことで座席がなくなっていまい、
後からの写真をたくさん撮りました。

作用から約1時間で津山駅に到着です。
同じ車両が並んでいます。

岡山第3の都市です。
因美線、津山線の乗換駅でもあり、
東西南北どこにでも行けます。

駅ホームからは車両基地も見えます。

昼食後さらに姫新線を西に移動。
約45分で中国勝山駅に到着です。
8分停車だったので急いで駅スタンプを取りに行きました。

月田駅。
一直線の線路がいい感じです。

車内の雰囲気はこんな感じです。
津山から先は多少乗客も減って座る事ができました。

月田川に沿って西へ走ります。

ずっと単線区間ですが、
線路は草も生えてなく整備されているようです。

石州瓦の屋根と田んぼの緑が鮮やかです。

岩山駅。昔ながらのいい駅舎が残っています。

そして
中国勝山から約50分で新見駅に到着です。

姫路から乗り換え時間を含め約6時間で姫新線全区間乗車達成です。
\(^o^)/

この日は青春18キップを使って
姫新線を旅しました。
姫新線は兵庫県と岡山県の山間部を通る路線です。
この日のスタートは姫路駅です。
2両編成の気動車で山間部を走り抜けます。

比較的新しい車両だったようで、
きれいで快適な車内でした。

約30分で終点の播磨新宮駅に到着です。
乗り換え時間は約50分。駅周辺を散策して過ごしました。
ここまでは利用客が多いようで2両編成でしたが、
この先は1両編成になります。

播磨新宮から約30分で
智頭急行線との乗換駅佐用駅に到着です。
8分停車だったので降りて駅スタンプを取りました。

佐用を過ぎるといよいよ岡山県に入ります。
車両の後ろからの景色です。

美作土居駅を過ぎました。
佐用駅で降りたことで座席がなくなっていまい、
後からの写真をたくさん撮りました。

作用から約1時間で津山駅に到着です。
同じ車両が並んでいます。

岡山第3の都市です。
因美線、津山線の乗換駅でもあり、
東西南北どこにでも行けます。

駅ホームからは車両基地も見えます。

昼食後さらに姫新線を西に移動。
約45分で中国勝山駅に到着です。
8分停車だったので急いで駅スタンプを取りに行きました。

月田駅。
一直線の線路がいい感じです。

車内の雰囲気はこんな感じです。
津山から先は多少乗客も減って座る事ができました。

月田川に沿って西へ走ります。

ずっと単線区間ですが、
線路は草も生えてなく整備されているようです。

石州瓦の屋根と田んぼの緑が鮮やかです。

岩山駅。昔ながらのいい駅舎が残っています。

そして
中国勝山から約50分で新見駅に到着です。

姫路から乗り換え時間を含め約6時間で姫新線全区間乗車達成です。
\(^o^)/

- 関連記事
-
- JR中央本線(中央東線)の旅 (2023/05/26)
- JR身延線全区間乗車の旅 (2023/04/28)
- JR東海道本線特別快速の旅 (2023/04/11)
- JR湖西線全区間乗車の旅 (2023/04/07)
- JR高山本線全区間乗車の旅 (2022/11/20)
- JR北陸本線全区間乗車の旅 (2022/11/06)
- JR姫新線気動車の旅 (2022/10/23)
- JR越美北線気動車の旅 (2022/08/02)
- 一畑電車の旅 (2022/07/20)
- JR木次線気動車の旅 (2022/07/03)
- JR木次線代行バスの旅 (2022/06/29)
- JR芸備線気動車の旅 (2022/06/26)
スポンサーサイト