岡山 JR伯備線 備中高梁駅 スタンプ
2022年8月20日
岡山県高梁市にある
JR伯備線の「備中高梁駅(びっちゅうたかはし)」に行ってきました。
3月に訪問して以来約5か月ぶりに再びやってきました。
前回は乗り換え時間7分のみで駅スタンプを駅員さんに聞いて
無いと言われてがっかりでしたが、
その後の調査で、別の場所に置いてあることを確認。再訪問です。
前回見る事ができなかった駅舎。
今年春から無人駅になったそうですが、
とてもそのようには見えない立派な駅舎です。

お目当ての駅スタンプ。
駅と直結している図書館内に置いています。
蔦屋書店とスターバックスもある今どきのオシャレな図書館です。

入ってすぐの場所に置いてました。

図柄は「WEST EXPRESS銀河と備中松山城・ベンガラの町吹屋」です。
「ベンガラの町吹屋」は高梁市が赤の顔料の「ベンガラ」の産地で、
産地の吹屋という町が赤い町並みになっているそうです。

駅前ロータリー。
山田方谷像(やまだほうこく)があります。
高梁市出身の幕末の学者だそうです。

駅前は商店街があって活気がありそうです。

コンビニや住宅が建ち並んでいます。

東口の駅舎。

ここでトラブル発生。
この先大雨で運転見合わせになってしまいました。
20分滞在予定が約3時間足止めとなりこの先の予定が狂ってしまいました。

ホームに入ったり外に出たり、
なかなか来ない電車を待ち続けました。

駅名標。伯備線は緑色です。

山の上を見るとループ橋が見えます。

薄暗くなってようやく復旧。
まずは特急やくも。青春18キップのためスルー。

復旧を待っていた人で溢れるホームにようやく普通列車がやってきました。

この後は予定がだいぶ遅れたため岡山まで直行し、
姫路まで新幹線を利用して滋賀へ帰りました。
最後は予定通りに行きませんでしたが、
JR姫新線を全区間乗車できて満足の一日でした。
岡山県高梁市にある
JR伯備線の「備中高梁駅(びっちゅうたかはし)」に行ってきました。
3月に訪問して以来約5か月ぶりに再びやってきました。
前回は乗り換え時間7分のみで駅スタンプを駅員さんに聞いて
無いと言われてがっかりでしたが、
その後の調査で、別の場所に置いてあることを確認。再訪問です。
前回見る事ができなかった駅舎。
今年春から無人駅になったそうですが、
とてもそのようには見えない立派な駅舎です。

お目当ての駅スタンプ。
駅と直結している図書館内に置いています。
蔦屋書店とスターバックスもある今どきのオシャレな図書館です。

入ってすぐの場所に置いてました。

図柄は「WEST EXPRESS銀河と備中松山城・ベンガラの町吹屋」です。
「ベンガラの町吹屋」は高梁市が赤の顔料の「ベンガラ」の産地で、
産地の吹屋という町が赤い町並みになっているそうです。

駅前ロータリー。
山田方谷像(やまだほうこく)があります。
高梁市出身の幕末の学者だそうです。

駅前は商店街があって活気がありそうです。

コンビニや住宅が建ち並んでいます。

東口の駅舎。

ここでトラブル発生。
この先大雨で運転見合わせになってしまいました。
20分滞在予定が約3時間足止めとなりこの先の予定が狂ってしまいました。

ホームに入ったり外に出たり、
なかなか来ない電車を待ち続けました。

駅名標。伯備線は緑色です。

山の上を見るとループ橋が見えます。

薄暗くなってようやく復旧。
まずは特急やくも。青春18キップのためスルー。

復旧を待っていた人で溢れるホームにようやく普通列車がやってきました。

この後は予定がだいぶ遅れたため岡山まで直行し、
姫路まで新幹線を利用して滋賀へ帰りました。
最後は予定通りに行きませんでしたが、
JR姫新線を全区間乗車できて満足の一日でした。
- 関連記事
スポンサーサイト