fc2ブログ

青春18キップで富山の旅

こたつ

2022年8月27日

この日は青春18キップを使って旅行をしました。
目的地は富山です。

米原駅から金沢駅までは北陸本線です。
敦賀駅で一度乗り換えます。
滋賀JR北陸本線余呉駅

福井駅で乗り換えです。
列車の遅延の影響で、大急ぎで乗り換えました。
福井JR北陸本線福井駅

福井平野を走ります。
しばらくすると石川県に入りました。
福井JR北陸本線

そして、米原を出て約3時間半で金沢駅に到着です。
乗り換え時間ほぼ無しで移動できました。
北陸本線を全区間乗りました。
石川JR北陸本線北陸新幹線七尾線IRいしかわ鉄道金沢駅

昔は新潟県の直江津駅まで北陸本線でしたが、現在は第三セクターです。
青春18キップが使えないので、別に切符を買いました。
石川IRいしかわ鉄道金沢駅

俱利伽羅駅(くりから)を過ぎると富山県です。
金沢駅から倶利伽羅駅まではIRいしかわ鉄道でしたが、ここからはあいの風とやま鉄道です。
石川富山あいの風とやま鉄道倶利伽羅

高岡駅に到着です。
JR氷見線と城端線の列車が出ています。
富山あいの風とやま鉄道JR氷見線城端線高岡駅

高岡市は富山県第二の都市です。
万葉線という路面電車が走っていました。
富山あいの風とやま鉄道JR氷見線城端線万葉線路面電車高岡駅

そして、本日の目的地の富山駅に到着です。
大きな駅です。
富山あいの風とやま鉄道JR高山本線北陸新幹線富山駅

ここで富山ブラックラーメンを美味しく頂きました。
富山駅の中にある西町・大喜さんです。
富山駅富山ブラックラーメン西町・大喜

入場券を買って北陸新幹線を見ました。
設備が新しく綺麗な感じですが、
ホーム上は空いていました。
富山あいの風とやま鉄道JR高山本線北陸新幹線富山駅

ここからは滋賀県へ帰っていきますが、
北陸本線ではなく高山本線経由で移動します。
2両編成の短い気動車です。
富山あいの風とやま鉄道JR高山本線北陸新幹線富山駅

富山平野を走ります。
立山などは天気が悪く見えませんでした。
富山JR高山本線富山平野

列車は神通川に沿って走ります。
上流にある飛騨市神岡町まで昔は神岡鉄道が走っていました。
現在は廃線跡を自転車で走るレールマウンテンバイク ガッタンゴーがあります。
富山JR高山本線

猪谷駅で乗り換えした後、JR西日本からJR東海に会社が変わります。
この列車の終点は美濃太田駅です。 
岐阜県に入ると、宮川に沿って走ります。
岐阜飛騨JR高山本線

そして、富山駅を出て約2時間で高山駅に到着です。
以前訪問しましたが、飛騨高山は古い町並みが残ってます。
高山駅を出発してしばらくすると、日本海側から太平洋側に変わります。
岐阜飛騨JR高山本線高山駅

その1時間後くらいに下呂駅を通ります。
下呂温泉には入れませんが、温泉街を眺める事ができました。
岐阜JR高山本線下呂温泉

ここで、富山駅にある「ますのすし本舗 源」さんで買った鱒寿司を、
夕食として美味しく頂きました。
富山駅鱒寿司ますのすし本舗源

飛騨川に沿って走ります。
良い景色です。
岐阜JR高山本線

美濃太田駅に到着です。
猪谷駅から4時間も1つの列車で走りました。
高山本線もあと少しです。
岐阜JR高山本線太多線美濃太田駅

最後に岐阜駅まで乗って高山本線全区間乗車達成です。
夜の岐阜駅前を歩きました。
岐阜JR高山本線東海道本線岐阜駅

約18時間の長旅でした。
北陸本線や高山本線などに乗る事ができ、大変満足しています。
関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.