京都 京都市営地下鉄東西線 山科駅
2022年11月5日
京都府京都市にある
京都市営地下鉄の「山科駅(やましな)」に行ってきました。
山科にはJR琵琶湖線・湖西線、京阪京津線、京都市営地下鉄東西線と
たくさんの路線が乗り入れています。
今回乗車したのは京都市営地下鉄東西線です。
地下鉄なので、JR山科駅から地下へ移動です。
山科駅の地下通路は木材がたくさん使われています。
温かみがあって良い雰囲気の通路です。

地下鉄山科駅の改札前に到着です。
JRからは徒歩1~2分程度で行く事が出来ます。

土曜日の朝7時前だったので人通りもまばらでした。
自動改札機の数から普段は多くの人が利用されているのでしょう。

改札内に入りました。
東西線は京都市南部の六地蔵と京都市西部の太秦天神川を結びます。

ホームは開いている部分が全然無いホームドアです。
開業当時からホームと線路は完全に分かれています。

駅名標。
この後は御陵方面への電車に乗って、
京都市街地の京阪三条へ向かいます。

京都府京都市にある
京都市営地下鉄の「山科駅(やましな)」に行ってきました。
山科にはJR琵琶湖線・湖西線、京阪京津線、京都市営地下鉄東西線と
たくさんの路線が乗り入れています。
今回乗車したのは京都市営地下鉄東西線です。
地下鉄なので、JR山科駅から地下へ移動です。
山科駅の地下通路は木材がたくさん使われています。
温かみがあって良い雰囲気の通路です。

地下鉄山科駅の改札前に到着です。
JRからは徒歩1~2分程度で行く事が出来ます。

土曜日の朝7時前だったので人通りもまばらでした。
自動改札機の数から普段は多くの人が利用されているのでしょう。

改札内に入りました。
東西線は京都市南部の六地蔵と京都市西部の太秦天神川を結びます。

ホームは開いている部分が全然無いホームドアです。
開業当時からホームと線路は完全に分かれています。

駅名標。
この後は御陵方面への電車に乗って、
京都市街地の京阪三条へ向かいます。

- 関連記事
-
- 京都 京阪本線 丹波橋駅 スタンプ (2023/01/27)
- 京都 京阪宇治線 宇治駅 (2023/01/22)
- 京都 京阪本線・宇治線 中書島駅 スタンプ (2023/01/20)
- 京都 石清水八幡宮参道ケーブル スタンプ (2023/01/18)
- 京都 京阪本線 石清水八幡宮駅 スタンプ (2023/01/13)
- 京都 京阪鴨東線 出町柳駅 2022 (2022/12/18)
- 京都 京都市営地下鉄東西線三条京阪駅 京阪本線三条駅 (2022/12/15)
- 京都 京都市営地下鉄東西線 山科駅 (2022/12/13)
- 京都 JR舞鶴線 西舞鶴駅 スタンプ (2022/10/08)
- 京都 京都丹後鉄道 西舞鶴駅 スタンプ (2022/10/06)
- 京都 JR東海道本線 京都駅 スタンプ (2022/09/06)
- 京都 近鉄 東寺駅 スタンプ (2022/09/04)
- 京都 JR嵯峨野線 梅小路京都西駅 スタンプ (2022/08/28)
- 京都 JR関西本線 加茂駅 スタンプ (2022/06/05)
- 京都 JR京都線 長岡京駅 スタンプ (2022/06/01)
スポンサーサイト