大阪 京阪本線・中之島線 天満橋駅 スタンプ
2022年11月5日
大阪府大阪市にある
京阪本線・中之島線の「天満橋駅(てんまばし)」に行ってきました。
天満橋は昔は京阪本線の起点駅で地上駅でしたが、
淀屋橋までの延伸とともに地下駅になりました。
京阪中之島線中之島駅から10分程で到着です。
駅名標に書かれている駅名は、
天満橋、なにわ橋、京橋と橋の名前ばかりです。

まずは外に出てみました。
駅舎は大きな駅ビルです。

京版シティモールという商業施設になっており、
多くの買い物客で賑わっていました。

ここにもありました。青いポストが。
最近はあまり見る事が出来ない速達専用ポストです。

横には大川が流れています。
昔の淀川です。

中之島のビジネス街まで見る事が出来ます。

反対側の京橋方面の景色です。
天満橋駅から淀屋橋駅は地下を走りますが、
駅を降りて地上に出ると見晴らしの良い景色が広がります。

駅に戻って改札口へ。
大きい駅なので自動改札機も多いです。

そしてお目当ての駅スタンプ。
駅事務室に置いてました。

図柄は天神祭です。
京阪電車は主に特急停車駅にスタンプを設置しています。

駅ホームは地下にあります。

次はこの普通電車でお隣の北浜駅へ向かいます。

大阪府大阪市にある
京阪本線・中之島線の「天満橋駅(てんまばし)」に行ってきました。
天満橋は昔は京阪本線の起点駅で地上駅でしたが、
淀屋橋までの延伸とともに地下駅になりました。
京阪中之島線中之島駅から10分程で到着です。
駅名標に書かれている駅名は、
天満橋、なにわ橋、京橋と橋の名前ばかりです。

まずは外に出てみました。
駅舎は大きな駅ビルです。

京版シティモールという商業施設になっており、
多くの買い物客で賑わっていました。

ここにもありました。青いポストが。
最近はあまり見る事が出来ない速達専用ポストです。

横には大川が流れています。
昔の淀川です。

中之島のビジネス街まで見る事が出来ます。

反対側の京橋方面の景色です。
天満橋駅から淀屋橋駅は地下を走りますが、
駅を降りて地上に出ると見晴らしの良い景色が広がります。

駅に戻って改札口へ。
大きい駅なので自動改札機も多いです。

そしてお目当ての駅スタンプ。
駅事務室に置いてました。

図柄は天神祭です。
京阪電車は主に特急停車駅にスタンプを設置しています。

駅ホームは地下にあります。

次はこの普通電車でお隣の北浜駅へ向かいます。

- 関連記事
-
- 大阪 阪神本線 大阪梅田駅 スタンプ (2023/02/03)
- 大阪 京阪本線 樟葉駅 スタンプ (2023/01/11)
- 大阪 京阪交野線 私市駅 (2023/01/08)
- 大阪 京阪本線・交野線 枚方市駅 スタンプ (2023/01/06)
- 大阪 京阪本線 寝屋川市駅 (2023/01/04)
- 大阪 京阪本線 土居駅 電車見学 (2023/01/01)
- 大阪 京阪本線 北浜駅 スタンプ (2022/12/31)
- 大阪 京阪本線・中之島線 天満橋駅 スタンプ (2022/12/29)
- 大阪 京阪中之島線 中之島駅 (2022/12/27)
- 大阪 京阪中之島線 大江橋駅 (2022/12/25)
- 大阪 京阪本線・大阪メトロ 淀屋橋駅 スタンプ (2022/06/12)
- 大阪 JR東西線 大阪城北詰駅 スタンプ (2022/04/26)
- 大阪 JR大阪環状線 大阪城公園駅 スタンプ (2022/04/24)
- 大阪 JR大阪環状線 玉造駅 スタンプ (2022/04/22)
- 大阪 JR東海道本線・大阪環状線 大阪駅 スタンプ (2022/04/20)
スポンサーサイト