大阪 京阪本線・交野線 枚方市駅 スタンプ
2022年11月5日
大阪府枚方市にある
京阪本線の「枚方市駅(ひらかたし)」に行ってきました。
枚方市は大阪のベッドタウンで約40万人が住んでいます。
その中心の駅ということで非常に利用客の多い駅です。
3面6線で特急を含めすべての電車が停車します。
また、交野市方面への京阪交野線の始発駅ともなっています。

駅名標。
隣の枚方公園駅にはひらかたパークという遊園地があります。

北側の出口。
裏っぽいですが、新幹線駅のような立派な駅舎です。

東海道枚方宿の石碑があります。
東海道と言えば53次で東京日本橋から京都三条までのイメージですが、
後に大阪まで延伸され、その時に56番目の宿場町として栄えたそうです。

南側の出口から。
歩道橋を渡って駅の対面へ移動。大都会の駅です。

駅前ロータリー。
たくさんの路線バスと人で賑わっていました。

駅改札口にはたくさんの自動改札機が並んでいます。

枚方市駅は特急停車駅なので、駅スタンプが置いてます。
駅員さんに言ってだしてもらいました。

図柄は、東海道枚方宿の鍵屋です。
鍵を売っていたのではなく宿屋だったそうです。

次は京阪交野線に乗って私市駅へ向かいます。
大阪府枚方市にある
京阪本線の「枚方市駅(ひらかたし)」に行ってきました。
枚方市は大阪のベッドタウンで約40万人が住んでいます。
その中心の駅ということで非常に利用客の多い駅です。
3面6線で特急を含めすべての電車が停車します。
また、交野市方面への京阪交野線の始発駅ともなっています。

駅名標。
隣の枚方公園駅にはひらかたパークという遊園地があります。

北側の出口。
裏っぽいですが、新幹線駅のような立派な駅舎です。

東海道枚方宿の石碑があります。
東海道と言えば53次で東京日本橋から京都三条までのイメージですが、
後に大阪まで延伸され、その時に56番目の宿場町として栄えたそうです。

南側の出口から。
歩道橋を渡って駅の対面へ移動。大都会の駅です。

駅前ロータリー。
たくさんの路線バスと人で賑わっていました。

駅改札口にはたくさんの自動改札機が並んでいます。

枚方市駅は特急停車駅なので、駅スタンプが置いてます。
駅員さんに言ってだしてもらいました。

図柄は、東海道枚方宿の鍵屋です。
鍵を売っていたのではなく宿屋だったそうです。

次は京阪交野線に乗って私市駅へ向かいます。
- 関連記事
-
- 大阪 JR大阪駅うめきたホーム 開業初日に見学 (2023/03/26)
- 大阪 阪神本線 大阪梅田駅 スタンプ (2023/02/03)
- 大阪 京阪本線 樟葉駅 スタンプ (2023/01/11)
- 大阪 京阪交野線 私市駅 (2023/01/08)
- 大阪 京阪本線・交野線 枚方市駅 スタンプ (2023/01/06)
- 大阪 京阪本線 寝屋川市駅 (2023/01/04)
- 大阪 京阪本線 土居駅 電車見学 (2023/01/01)
- 大阪 京阪本線 北浜駅 スタンプ (2022/12/31)
- 大阪 京阪本線・中之島線 天満橋駅 スタンプ (2022/12/29)
- 大阪 京阪中之島線 中之島駅 (2022/12/27)
- 大阪 京阪中之島線 大江橋駅 (2022/12/25)
- 大阪 京阪本線・大阪メトロ 淀屋橋駅 スタンプ (2022/06/12)
- 大阪 JR東西線 大阪城北詰駅 スタンプ (2022/04/26)
- 大阪 JR大阪環状線 大阪城公園駅 スタンプ (2022/04/24)
- 大阪 JR大阪環状線 玉造駅 スタンプ (2022/04/22)
スポンサーサイト