京都 石清水八幡宮
2022年11月5日
京都府八幡市にある
「石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)」に行ってきました。
京阪電車石清水八幡宮駅から石清水八幡宮参道ケーブルに乗り、
ケーブル八幡宮山上駅に到着です。
まずは男山展望台へ移動です。
ケーブル山上駅から急な階段か迂回の坂道を登って到着です。
京都市街地方面が一望できます。

京都タワーや比叡山も見えます。

手前の方は京阪電車が走っているところを見る事が出来ます。

石清水八幡宮に向かって裏参道を歩きます。
緩やかな坂道だったので歩きやすかったです。

男山展望台から約5分で境内に到着です。

まずは手水舎で体を清めます。

朱色が鮮やかな本殿でお参りしました。
国宝にも指定されている立派な本殿です。

お守りやお札の授与所です。

本殿の周りをぐるっと一周しました。

歴史を感じる立派な校倉造りの建物です。

帰りは西ケーブル参道を通ってケーブル駅へ戻りました。

石清水八幡宮は男山という自然豊かな山の中にあります。
こんな感じで多くの野鳥が生息しているようです。

京都府八幡市にある
「石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)」に行ってきました。
京阪電車石清水八幡宮駅から石清水八幡宮参道ケーブルに乗り、
ケーブル八幡宮山上駅に到着です。
まずは男山展望台へ移動です。
ケーブル山上駅から急な階段か迂回の坂道を登って到着です。
京都市街地方面が一望できます。

京都タワーや比叡山も見えます。

手前の方は京阪電車が走っているところを見る事が出来ます。

石清水八幡宮に向かって裏参道を歩きます。
緩やかな坂道だったので歩きやすかったです。

男山展望台から約5分で境内に到着です。

まずは手水舎で体を清めます。

朱色が鮮やかな本殿でお参りしました。
国宝にも指定されている立派な本殿です。

お守りやお札の授与所です。

本殿の周りをぐるっと一周しました。

歴史を感じる立派な校倉造りの建物です。

帰りは西ケーブル参道を通ってケーブル駅へ戻りました。

石清水八幡宮は男山という自然豊かな山の中にあります。
こんな感じで多くの野鳥が生息しているようです。

- 関連記事
-
- 京都 京阪宇治駅 周辺散策 (2023/01/25)
- 京都 石清水八幡宮 (2023/01/15)
- 京都 鴨川デルタ (2022/12/20)
- 京都 三条大橋 (2022/12/17)
- 京都 舞鶴赤れんがパーク スタンプ (2022/10/04)
- 京都 国鉄中舞鶴線跡 北吸トンネル (2022/10/02)
- 京都 東寺 (2022/09/03)
- 京都 京都鉄道博物館② スタンプ (2022/09/01)
- 京都 京都鉄道博物館① (2022/08/30)
- 京都 宇治神社と平等院鳳凰堂周辺散策 (2019/07/28)
- 京都 平等院鳳凰堂 内部拝観停止中・・・ (2019/07/25)
- 京都 東本願寺 スタンプ (2019/05/19)
- 京都 学問の神様 北野天満宮へ (2019/05/15)
- 京都 春の金閣寺は人・人・人 (2019/05/08)
- 京都 天橋立 小天橋が廻った (2018/09/24)
スポンサーサイト