大阪 阪神本線 大阪梅田駅 スタンプ
2022年11月26日
大阪府大阪市にある
阪神電鉄本線の「大阪梅田駅(おおさかうめだ)」に行ってきました。
この日は甲子園球場で行われた
阪神タイガースファン感謝デーに行って来ました。
大阪から甲子園球場へは行くには、
やっぱり阪神電車が便利です。

大阪梅田駅は地下にあります。

まずはお目当ての駅スタンプ。
東口の駅長室に置いてました。

図柄は、
阪神電車の車両と
大阪梅田駅周辺にある梅田スカイビル等のビル群です。

改札口。
自動改札機がたくさん並んでいます。
始発駅なので改札に入るとすぐにホームになっています。

大きな電光案内板で乗る電車の確認。
阪神タイガースの試合やイベントがある日は
甲子園駅には基本特急を含め全ての電車が停まります。

駅名標。
2019年に「梅田」から「大阪梅田」に駅名が変わっています。
関西以外の方だと「梅田」と「大阪」が
同じ場所にあることがわからないのが理由だそうです。

タイガースカラーではなくライバル球団色の車両がたくさん。

ここからは帰りの写真。
この青い車両は「ジェットカー」と呼ばれ加速を重視した車両です。
阪神電車は駅数が多く、駅間が短いため加速重視の車両が使われています。

阪神大阪梅田駅名物のミックスジュース屋さん。
常に行列が出来ている人気店です。
1杯180円のミックスジュースを購入して美味しく頂きました。

地上に出てみました。

大阪駅前の大きな交差点前です。

阪神百貨店。
最近建て直されて新しくなりました。

大阪府大阪市にある
阪神電鉄本線の「大阪梅田駅(おおさかうめだ)」に行ってきました。
この日は甲子園球場で行われた
阪神タイガースファン感謝デーに行って来ました。
大阪から甲子園球場へは行くには、
やっぱり阪神電車が便利です。

大阪梅田駅は地下にあります。

まずはお目当ての駅スタンプ。
東口の駅長室に置いてました。

図柄は、
阪神電車の車両と
大阪梅田駅周辺にある梅田スカイビル等のビル群です。

改札口。
自動改札機がたくさん並んでいます。
始発駅なので改札に入るとすぐにホームになっています。

大きな電光案内板で乗る電車の確認。
阪神タイガースの試合やイベントがある日は
甲子園駅には基本特急を含め全ての電車が停まります。

駅名標。
2019年に「梅田」から「大阪梅田」に駅名が変わっています。
関西以外の方だと「梅田」と「大阪」が
同じ場所にあることがわからないのが理由だそうです。

タイガースカラーではなくライバル球団色の車両がたくさん。

ここからは帰りの写真。
この青い車両は「ジェットカー」と呼ばれ加速を重視した車両です。
阪神電車は駅数が多く、駅間が短いため加速重視の車両が使われています。

阪神大阪梅田駅名物のミックスジュース屋さん。
常に行列が出来ている人気店です。
1杯180円のミックスジュースを購入して美味しく頂きました。

地上に出てみました。

大阪駅前の大きな交差点前です。

阪神百貨店。
最近建て直されて新しくなりました。

- 関連記事
-
- 大阪 阪神本線 大阪梅田駅 スタンプ (2023/02/03)
- 大阪 京阪本線 樟葉駅 スタンプ (2023/01/11)
- 大阪 京阪交野線 私市駅 (2023/01/08)
- 大阪 京阪本線・交野線 枚方市駅 スタンプ (2023/01/06)
- 大阪 京阪本線 寝屋川市駅 (2023/01/04)
- 大阪 京阪本線 土居駅 電車見学 (2023/01/01)
- 大阪 京阪本線 北浜駅 スタンプ (2022/12/31)
- 大阪 京阪本線・中之島線 天満橋駅 スタンプ (2022/12/29)
- 大阪 京阪中之島線 中之島駅 (2022/12/27)
- 大阪 京阪中之島線 大江橋駅 (2022/12/25)
- 大阪 京阪本線・大阪メトロ 淀屋橋駅 スタンプ (2022/06/12)
- 大阪 JR東西線 大阪城北詰駅 スタンプ (2022/04/26)
- 大阪 JR大阪環状線 大阪城公園駅 スタンプ (2022/04/24)
- 大阪 JR大阪環状線 玉造駅 スタンプ (2022/04/22)
- 大阪 JR東海道本線・大阪環状線 大阪駅 スタンプ (2022/04/20)
スポンサーサイト