fc2ブログ

滋賀 立木観音 2022

こたつ

2022年12月10日

滋賀県大津市にある
立木観音(たちきかんのん)」に行ってきました。

厄年の時に3年連続で厄払いに行きましたが、
それ以来久しぶりに約800段の階段に挑戦してきました。

まだ、紅葉が少し残ってます。
1~2月の厄払いの時期は遠くにある臨時駐車場も満車になるぐらいですが、
この日は近くの参拝用駐車場に停めることができました。
滋賀立木観音

立木観音参道の始まりです。
滋賀立木観音

このような階段が延々と続きます。
滋賀立木観音

少し階段を登るとすぐに息が切れます(^^;
でも、厄払いの時期と違って空いていたので
マイペースで登る事が出来ました。
滋賀立木観音

約20分階段を登り続けて境内に到着です。
とても達成感があります。
滋賀立木観音

人混みの境内しか見たことがなかったので、
新鮮さを感じます。
滋賀立木観音

本堂
お参りした後、本堂の裏手に周って裏からもお参りします。
滋賀立木観音

厄除けの鐘
しっかり鐘をついてきました。
滋賀立木観音

奥の院です。
厄除けで行った時は長蛇の列でしたが、
この日はのんびり登って行く事が出来ました。
滋賀立木観音

弘法大師像
他に聖徳太子像もあります。
滋賀立木観音

最後はお茶所で暖かいゆず茶を頂いて帰りました。
自販機等は無いので、飲み物は各自準備して参拝しましょう。

厄除けで参拝した時の記事はこちら↓
前厄
本厄
後厄


関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.