岐阜 墨俣城 スタンプ
2023年1月8日
岐阜県大垣市にある
「墨俣城(すのまたじょう)」に行ってきました。
墨俣城がある旧墨俣町は大垣市の飛び地です。
現在は大垣市墨俣歴史資料館になっています。

木下藤吉郎(豊臣秀吉)が造ったとされ、
墨俣一夜城と呼ばれています。

しかし当時の墨俣城には天守は無かったようです。

入館料は200円です。
入るとすぐにスタンプがありました。

図柄はもちろん墨俣城です。

天守の最上階は展望台になっています。
エレベーターは無く階段しかありません。

岐阜の市街地が見えます。
都会です。

岐阜城も見えました。
山の上にあります。

霞んでいますが名古屋駅周辺のビル群も見えました。

長良川の河川敷から見ました。
良い城です。

岐阜県大垣市にある
「墨俣城(すのまたじょう)」に行ってきました。
墨俣城がある旧墨俣町は大垣市の飛び地です。
現在は大垣市墨俣歴史資料館になっています。

木下藤吉郎(豊臣秀吉)が造ったとされ、
墨俣一夜城と呼ばれています。

しかし当時の墨俣城には天守は無かったようです。

入館料は200円です。
入るとすぐにスタンプがありました。

図柄はもちろん墨俣城です。

天守の最上階は展望台になっています。
エレベーターは無く階段しかありません。

岐阜の市街地が見えます。
都会です。

岐阜城も見えました。
山の上にあります。

霞んでいますが名古屋駅周辺のビル群も見えました。

長良川の河川敷から見ました。
良い城です。

- 関連記事
-
- 岐阜 竹中氏陣屋跡櫓門(岩手城跡)の竹中半兵衛像 (2023/03/17)
- 岐阜 中山道 赤坂宿を散策 (2023/03/07)
- 岐阜 美濃路 墨俣宿を散策 (2023/02/26)
- 岐阜 墨俣城 スタンプ (2023/02/24)
- 岐阜 安八町 しあわせの泉の湧水 (2023/02/21)
- 岐阜 羽根谷だんだん公園 砂防堰堤 (2023/02/17)
- 岐阜 奥条の滝 (2023/02/14)
- 岐阜 アクア・トトぎふ 淡水魚水族館 (2022/08/13)
- 岐阜 岩村城下町と岩村城跡 100名城スタンプ (2020/11/26)
- 岐阜 養老の滝2 養老神社で菊水泉という名泉 (2020/06/03)
- 岐阜 養老の滝1 養老寺から養老の滝へ (2020/05/31)
- 岐阜 養老天命反転地 すり鉢状の変わった公園 (2020/05/27)
- 岐阜 大垣城 2 (2020/05/24)
- 岐阜 大垣城 1 スタンプ (2020/05/20)
- 岐阜 可児市観光交流館 スタンプ (2020/03/08)
スポンサーサイト