fc2ブログ

岐阜 竹中氏陣屋跡櫓門(岩手城跡)の竹中半兵衛像

こたつ

2023年1月8日

岐阜県垂井町にある
竹中氏陣屋跡櫓門(たけなかしじんやあとやぐらもん)」に行ってきました。

竹中氏陣屋跡は、
竹中半兵衛の息子の重門が造ったお城です。
この櫓門は明治時代に学校の門として復元されたそうです。
岐阜竹中氏陣屋跡櫓門(岩手城跡)

そんな内容がこの案内板に書かれています。
城の門が学校の門になっているのはなかなか珍しいそうです。
岐阜竹中氏陣屋跡櫓門(岩手城跡)

門の中に入ると、
立派な石垣と階段があります。
岐阜竹中氏陣屋跡櫓門(岩手城跡)

登れそうだったので上に上がってみました。
門の上に扉があって中に入れそうな造りでした。
岐阜竹中氏陣屋跡櫓門(岩手城跡)

門の前にある竹中半兵衛像
垂井町は竹中半兵衛ゆかりの地として有名です。
岐阜竹中氏陣屋跡櫓門(岩手城跡)の竹中半兵衛像

櫓門と駐車場の間の道路沿いにも古い石垣や門を見る事が出来ます。
岐阜竹中氏陣屋跡櫓門(岩手城跡)

近くに無料の駐車場があります。
JRの最寄り駅は垂井駅・関ケ原駅のほぼ中間。なので車での観光が便利です。
岐阜竹中氏陣屋跡櫓門(岩手城跡)


関連記事
スポンサーサイト






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.