佐賀 唐津線の旅3 唐津神社
2014年1月2日
佐賀県内を走るJR唐津線に乗って、唐津へ初詣もかねて遊びにいきました。
第3回は、唐津神社編です。
JR唐津線の西唐津駅から1駅で唐津駅に到着です。
立派な駅舎ですが、佐賀駅と作りがそっくりなのが笑えました^^
両方の駅に行かれた方は、きっと同じ感想でしょう!
唐津駅の改札の所に駅スタンプがありましたが、
駅長の名前が「金持」さんだそうで、
金持さんスタンプまでありました(笑)
スタンプを押して、手形を合わせてきたのでお金持ちになれるかなぁ~
駅の周りはお店がなく、観光地としては少し淋しい感じです。

駅前広場にある唐津くんちの「曳山像(ひきやま)」です。
唐津くんちとは、唐津市で11月に行わる秋祭りで、
長崎くんち、博多おくんちと並ぶ三大くんちだそうです。

唐津神社への参道です。
唐津駅から徒歩10分ぐらいで到着します。

境内は初詣の参拝客でとても賑わってました。
10軒程ですが屋台も出ていました。

お参りして、おみくじを引き、お守りを買いました。
今年一年も良い年でありますように!

初詣も無事終わり、
やはり海が見たかったので、
海に向かって歩きました。
続く・・・
この地図では、市営有料駐車場辺りに唐津神社があります。
大きな地図で見る
佐賀県内を走るJR唐津線に乗って、唐津へ初詣もかねて遊びにいきました。
第3回は、唐津神社編です。
JR唐津線の西唐津駅から1駅で唐津駅に到着です。
立派な駅舎ですが、佐賀駅と作りがそっくりなのが笑えました^^
両方の駅に行かれた方は、きっと同じ感想でしょう!
唐津駅の改札の所に駅スタンプがありましたが、
駅長の名前が「金持」さんだそうで、
金持さんスタンプまでありました(笑)
スタンプを押して、手形を合わせてきたのでお金持ちになれるかなぁ~
駅の周りはお店がなく、観光地としては少し淋しい感じです。

駅前広場にある唐津くんちの「曳山像(ひきやま)」です。
唐津くんちとは、唐津市で11月に行わる秋祭りで、
長崎くんち、博多おくんちと並ぶ三大くんちだそうです。

唐津神社への参道です。
唐津駅から徒歩10分ぐらいで到着します。

境内は初詣の参拝客でとても賑わってました。
10軒程ですが屋台も出ていました。

お参りして、おみくじを引き、お守りを買いました。
今年一年も良い年でありますように!

初詣も無事終わり、
やはり海が見たかったので、
海に向かって歩きました。
続く・・・
この地図では、市営有料駐車場辺りに唐津神社があります。
大きな地図で見る
- 関連記事
-
- 佐賀 清水観音 (2017/01/08)
- 佐賀 祐徳稲荷神社4 奥の院からの帰り道 (2015/06/08)
- 佐賀 祐徳稲荷神社3 奥の院への道のり (2015/06/06)
- 佐賀 祐徳稲荷神社2 (2015/06/03)
- 佐賀 祐徳稲荷神社1 (2015/06/01)
- 佐賀 波戸岬と玄海海中展望塔 (2015/05/18)
- 佐賀 風の見える丘公園 (2015/05/16)
- 佐賀 呼子七ツ釜遊覧船 イカ丸 (2015/05/11)
- 佐賀 呼子台場みなとプラザ~マリンパル呼子 (2015/05/09)
- 佐賀 帰省2015 (2015/01/04)
- 佐賀 川上峡 鯉のぼり (2014/05/07)
- 佐賀 唐津線の旅4 西の浜・唐津城 (2014/01/13)
- 佐賀 唐津線の旅3 唐津神社 (2014/01/11)
- 佐賀 唐津線の旅2 西唐津 (2014/01/09)
- 佐賀 帰省2014 (2014/01/05)
スポンサーサイト